名古屋市昭和区

携帯電話に対する特殊詐欺の前兆電話を認知!!
■状況
12月11日(水)午後1時50分頃、昭和区内居住の方の携帯電話に、金融機関を名乗る者から、「今年5月に信託ローンとして120万円を貸し付けたが、7ヶ月滞納されている」等と電話があり、心当たりがない旨を伝えたところ、警視庁の警察官を名乗る者に電話が転送され、「確認してもらいたい写真があります。警視庁のLINEのアカウントを追加してください。」等とLINEでのやり取りに誘導する特殊詐欺の前兆電話がありました。
■対策
〇携帯電話に対する特殊詐欺の前兆電話が増加しています!!
〇非通知や知らない電話番号からの着信は、気を付けましょう。
〇警察は連絡手段としてLINEを使用することはありません。LINEのやり取りに誘導されたら詐欺です。
〇国際電話番号による特殊詐欺が急増しています!!【+1】や【+44】から始まる電話番号には出ない、かけ直さないよう、ご注意ください。
〇公的機関を名乗る電話であっても、代表電話にかけ直す等して確認しましょう。
〇不審な電話がかかってきたら、一度電話を切って、家族や警察に相談しましょう。

■情報配信
昭和警察署
052-852-0110

名古屋市中区

音声ガイダンスを使ったサギ電話に注意!
~警察官を名乗る手口が多発しています~
12月11日午後1時10分頃、中区門前町地内の方の自宅固定電話に、通信会社カスタマーセンターを名乗る音声ガイダンスで、「このお電話は一時間以内に使えなくなります。」「当てはまる内容に応じて番号を入力してください」などと電話がありました。
また、同日午後2時ごろ中区富士見町地内の方の自宅固定電話にも、同様の電話がありました。
これはサギ電話です。音声ガイダンスの指示どおりにすると、警察官等を名乗るサギ犯人に電話がつながり、「あなたは容疑者」「捜査に必要なので振り込んで」などと話してきますので注意してください。
■対策
・自宅固定電話は常に留守番電話設定にし、相手を確認してから出るようにしましょう。
・警告機能や録音機能等が付いた「被害防止機能付電話機」への交換を検討しましょう。
・固定電話だけでなく、携帯電話にも警察官を名乗る詐欺の電話がかかってきています。非通知や、+から始まる国際電話を使った電話番号からの着信は詐欺の可能性が高いですので、特に注意をしてください。
■情報配信
中警察署
052-241-0110

田原町

料金未納のメールは詐欺!
■状況
12月11日午後1時頃、田原町地内にお住いの方の携帯電話に「ご利用料金未納の確認」との内容のメールが届きました。メールに記載された連絡先に電話をかけると電話料金の話等され、その後、違う連絡先から「私の指示に従って滞納料金を振り込んでほしい」旨の電話があり、その男にATMに行くよう誘導され、ATMを操作しながら詐欺犯人と携帯電話で話していたところ、金融機関職員に声を掛けられ、特殊詐欺だと気づいたという事案がありました。
■対策
心当たりのない料金未納のメールは無視しましょう。
メールに記載されている連絡先には電話をしないよう注意しましょう。
お金の話や口座番号等の個人情報を聞き出す内容の電話やメールは詐欺を疑い、一人で判断せず家族などに相談して対応するようにしましょう。

■情報配信
田原警察署
0531-23-0110

名古屋市瑞穂区

特殊詐欺前兆電話(警察官かたり)に注意してください!!

■状況
12月11日時午後0時20分頃から午後0時40分頃にかけて、瑞穂区松栄町地内の複数のご家庭に警察官をかたった詐欺の前兆電話が複数かかってきています。注意してください。

■防犯対策
◎キャッシュカード等は絶対に他人に渡さず、暗証番号は教えないでください。
◎不審な電話がかかってきたら、家族や警察に連絡をしてください。
◎犯人と直接話さないために、在宅時でも『留守番電話』の設定をしてください。
◎国際電話の発着信は休止することができます。(無料)
 お問い合わせ先:国際電話不取扱受付センター 0120-210-364(平日午前9時から午後5時まで)
◎家族やご近所の方に伝えるなど情報の共有をお願いします。
■情報配信
瑞穂警察署
052-842-0110

蒲郡市

★特殊詐欺被害の発生!
■状況
 12月11日午前10時30分頃、蒲郡市内に住む高齢男性の携帯電話に自動音声の電話があり、案内されたボタンを押すと、男につながり「サイトの未納料金がある。今日中に払ってもらわないと裁判になる。」等と言われ、その後ATMに誘導され現金をだまし取られたものです。
■対策
 ・電話の相手が公的機関を名乗ってもすぐに信用せず、いったん電話を切ってから自分で調べた電話番号にかけ、確認しましょう。
 ・知らない電話番号や非通知の電話番号には出ないようにしましょう。
 ・慌てて1人で判断せず、家族や親しい人に相談しましょう。

★この情報をパトネットあいちに登録していない家族や知人に伝えてください。

■情報配信
蒲郡警察署
0533-68-0110

稲沢市

<市役所騙りの詐欺電話に注意!!>
■状況
 12月11日午前10時30分頃、稲沢市小沢2丁目地内にお住まいの方の自宅固定電話に市役所職員を騙る男から、税金の還付金があるとの特殊詐欺の予兆電話がかかってきました。
■対策
・知らない相手からの電話で「市役所」「還付金」「今すぐに」等のキーワードが出たら、詐欺電話だと疑い、すぐに警察や家族に相談しましょう。
・他人からの電話に出ないように、常時留守番電話設定にしましょう。
・みんなで情報共有し、特殊詐欺を撲滅しましょう。
■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110

名古屋市緑区

自動音声ガイダンスによる特殊詐欺前兆電話に注意!
■状況
12月11日(水)午前9時45分頃、緑区内の一般宅に、自動音声のガイダンスで、「携帯電話が2時間以内に使えなくなります」との電話がありました。
このような電話は、言葉巧みな相手との話を続けると、サービスセンターや警察を騙る詐欺の犯人に繋がり、ATMに誘導され、現金を振り込まされたり、自宅に訪れた犯人に現金等をだまし取られる詐欺の手口と考えられます。
■対策
・国際電話を利用した特殊詐欺の電話が増えています。
「+1」「+44」から始まる電話番号など見かけない番号からの着信には注意しましょう。
・在宅時でも常時留守番電話設定にしましょう。
・ナンバーディスプレイ設定にして、不要な電話には出ないようにしましょう。
・防犯機能付電話を検討しましょう。
・一人で判断せず、必ず、家族や警察に相談しましょう!

■情報配信
緑警察署
052-621-0110

新城市

携帯電話の未納料金を請求する不審な電話にご注意を
■状況
12月11日午前9時20分頃、新城市内にお住まいの方の携帯電話に、男から「携帯電話の一年間の未納料金があります」等との不審な電話がかかってきました。
このような電話は詐欺の前兆電話ですので注意してください。
■対策
・固定電話の留守番電話設定、被害防止機能付き電話機の活用、国際電話番号からの着信を受けない申請等の犯人と話さない対策をしましょう。
・不審な電話や身に覚えのない請求があっても、一人で判断せず、電話を切って、家族や警察に相談しましょう。
■情報配信
新城警察署
0536-22-0110

名古屋市南区

~孫や総務省を騙る詐欺前兆電話に注意~
■状況
12月11日、南区内のご家庭に孫を騙る男から「ミカン送ったけど届いた」等と詐欺の前兆電話がありました。
また、同月11日から12日にかけて、南区内のご家庭に総務省を騙る女から「この電話回線は2時間後にとまります。1番を押してください」等と詐欺の前兆電話がありました。
■対策
○孫を騙り「贈答品を送った」この言葉が出たら詐欺に注意!! 
○総務省を騙り「電話回線が止まります。1番を押してください」この言葉が出たら詐欺に注意!!
○一人で判断することなく、必ず家族や警察に相談しましょう。
○家の電話を留守番電話設定にして、不審な電話に出ないようにしましょう。

■情報配信
南警察署
052-822-0110

半田警察署

特殊詐欺の前兆電話が発生!!
■状況
12月10日から11日にかけて、半田警察署管内(半田市、阿久比町、武豊町、美浜町)で
     「風邪をひいて仕事に出られない」
     「不倫をしてしまったので示談金が必要」
などと息子をかたったり     
     「クラウド使用料金未納です」
などと通信事業者をかたる特殊詐欺の前兆電話が多数掛かってきています。
■対策
・電話の相手が親族や警察等を名乗ってもすぐに信用せず、一旦電話を切り、必ず家族や警察に相談してください。警察に相談の際は、自分で調べた代表電話に電話をかけてください。
・犯人と話さない環境を作るためにも、被害防止機能付き電話の設置、または自宅固定電話を留守番電話設定にしてください。
・こうした特殊詐欺の電話は、「+1」「+44」等と始まる国際電話番号からかかってくることがあります。
・海外との通話が不要な方は下記センターで休止を無償申請できます。
  国際電話不取扱受付センター
  電話番号0120-210-364(通話料無料)

■情報配信
半田警察署
0569-21-0110