西尾市

警察官を騙る詐欺の前兆電話に注意!
■状況
本日午後1時30分頃、西尾市内にお住いの方の携帯電話に、警察官を名乗る男から「警視庁捜査2課です」等と詐欺の前兆電話がありました。
■対策
・特殊詐欺の電話は携帯電話にもかかってきます。
・相手が警察官を名乗ってもすぐに信用せず、相手の部署や名前を聞き、一旦電話を切って信頼できる方法で調べた代表電話にかけ直し、事実を確認してください。
・+1や+44から始まる電話番号表示は、特殊詐欺電話の可能性があります。電話には出ない、かけ直さないようにしてください。
・不審な電話は自分で判断しないで警察や家族に相談しましょう。

■情報配信
西尾警察署
0563-57-0110

蒲郡市

★【今月3件目!】特殊詐欺被害の発生!!
■状況
 12月18日午後0時頃、蒲郡市豊岡町地内に住む高齢者宅の固定電話に、蒲郡市役所税務課を名乗る男から「医療費の還付金がある。この後郵便局から電話があります。」等との電話がかかってきました。
 その後、郵便局員を名乗る別の男から再度電話があり、男の指示に従いATMに誘導され、2回に渡り合計約100万円を犯人の口座に振り込みだまし取られたものです。
【ATMで還付金は受け取れません!】
■対策
 ・電話の相手が公的機関を名乗ってもすぐに信用せず、いったん電話を切ってから自分で調べた電話番号にかけましょう。
 ・ナンバーディスプレイ機能や非通知拒否設定を活用しましょう。
 ・慌てて1人で判断せず、家族や親しい人に相談しましょう。

★この情報をパトネットあいちに登録していない家族や知人に伝えてください。

■情報配信
蒲郡警察署
0533-68-0110

名古屋市中村区

区役所の職員をかたるサギ電話がかかっています!
■状況
12月18日(水)午前11時50分頃から、中村区森末町3丁目、稲葉地町6丁目地内等のご家庭に「区役所の職員」をかたるサギ電話がかかっています。
ご注意ください!
■対策
・犯人が自宅にキャッシュカードを取りに来る手口と思われます。
・公的機関や大手企業等を名乗る電話でも、一度電話を切って自分で調べた電話番号にかけなおしましょう。
・留守番電話機能や特殊詐欺対策電話機を活用することで犯人と直接話をしないような工夫をしましょう
・一人で悩まず警察や家族に相談しましょう
■情報配信
中村警察署
052-452-0110

安城市

■状況
12月18日午前11時頃、安城市居住の方の携帯電話に、警視庁を騙る男から詐欺の前兆電話が架かってきました。犯人は、「他県で詐欺事件があり、あなたも容疑者となっている。」などと言って騙そうとしましたが、詐欺だと見破っています。
これは、LINEに誘導され、偽の警察手帳や逮捕状を見せられ、資金調査などの理由で指定口座にお金を振り込ませて騙し取る手口です。
■対策
★携帯電話にも、詐欺の電話は架かってきます!
 警察がLINEで取り調べることは、絶対にありません!
被害にあわないために
・「警察+LINE」は、詐欺を疑ってください。
・固定電話の場合、在宅中でも留守番電話に設定しましょう。
・ナンバーディスプレイ機能や非通知拒否設定を活用しましょう。
・家族で対策について話し合いましょう。

★国際電話番号による特殊詐欺が急増中です。
固定電話の場合、海外との電話が不要な方は、国際電話不取扱受付センター(0120-210-364)に申し込めば、発信・着信を無償で休止できます。
★警察から金融機関に対し、高額出金の方への声かけや通報を依頼しています。
詐欺の被害防止のためにご理解とご協力をお願いします。

★この情報をパトネットあいちに登録していない家族や知人に伝えてください。

■情報配信
安城警察署
0566-76-0110

東海市

■状況
本日、東海市富木島町地内のお宅の固定電話に警察官をかたる者から「犯人を捕まえた」「あなたも被害に遭っているかもしれない」等と特殊詐欺の前兆電話が複数件かかってきました
■対策
在宅中でも、常時留守番電話設定にしましょう
国際電話の利用停止も検討しましょう
少しでも不審に感じたら、電話を切って誰かに相談しましょう

■情報配信
東海警察署
0562-33-0110

知多郡阿久比町

◎自動車盗被害が連続発生◎
■状況
12月17日午後8時頃から12月18日午前7時頃にかけて、阿久比町大字植大字中根地内及び半田市花田町1丁目地内で自動車盗被害が相次いで発生しました。
■対策
・盗難手口は日々進化しています。純正のセキュリティだけでなく、ハンドルロック、タイヤロック、純正以外の警報装置などを追加する等、複数防犯対策をとってください。
・自動車メーカーも、セキュリティのアップグレード商品を開発し、有償で提供しています。
・愛知県では、自動車盗被害が多く発生しています。盗難多発車種として、ランドクルーザー(プラドも含む)、プリウス、アルファード、レクサスLX、レクサスRXが挙げられますが、ほかの車種も被害にあっています。愛車が盗まれないためにも、どの車種においてもできる防犯対策を一つでも多くとってください。

■情報配信
半田警察署
0569-21-0110

東海市

■状況
本日、東海市に居住する方の携帯電話に、+から始まる電話番号で警察官をかたり「あなたのカードが詐欺グループの口座に使われている」「その口座の名義人のあなたも犯人となる」等と特殊詐欺の前兆電話がありました
■対策
固定電話だけでなく、携帯電話にも特殊詐欺の前兆電話はかかってくるので注意しましょう
+から始まる電話番号の国際電話や知らない電話番号からの着信には出ないようにしましょう
警察官を名乗る者からの着信でも油断せず、少しでも不審に感じたら、相手の警察署、氏名を聞いて一度電話を切り、自分で調べた電話番号に電話をかけ直して確認するようにしましょう

■情報配信
東海警察署
0562-33-0110

豊田警察署

■豊田警察署重点取締計画
12月22日~12月28日

■朝日学区の通学路等において、通行禁止違反等の取締りを強化します。

■三好丘学区においては、自転車の取締りを強化します。

■ドライバーの方へ
周囲の安全を十分確認し、危険を予測した運転に努めましょう。

■自転車を利用する方へ
信号等を守るとともに、ヘルメットを着用し、大切な命を守りましょう。

■取締場所等については、予告なく変更することがあります。 

■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110