名古屋市守山区

※オレオレ詐欺の被害が発生!!※
■状況
12月6日から19日までの間、守山区居住の高齢者の携帯電話に携帯電話の通信会社の社員を騙る男から「あなたの契約した携帯電話番号が犯罪に利用されている」等と電話があり、その後、警察官や検察官を騙る男から「あなたに逮捕状が出ている。あなたの口座にあるお金を調べさせてほしい」等と電話やSNSによる連絡がありました。高齢者は相手に言われるがまま、毎日ATMで現金を引き出し、自宅に保管し、さらに高齢者方を訪れた検察官を名乗る男に現金を手渡しだまし取られる被害が発生しました。
■対策
・犯人は、警察、役所、家族等を名乗って様々な手口で皆さんを騙そうします。会話にお金や銀行口座、キャッシュカードやクレジットカードに関する不審な電話がかかってきた場合は、一旦電話を切って、家族や警察に相談しましょう。
・自宅電話機を被害防止機能付き電話にして犯人と直接話さない対策を実施しましょう。
・国際電話の発信、着信を無償で休止できます。詳細は愛知県警察のホームページをご覧いただくか、守山警察署までお問い合わせください。

■情報配信
守山警察署
052-798-0110

豊田市

オレオレ詐欺の被害が発生!
■状況
12月13日(金)から12月19日(木)までの間、豊田市居住の方の携帯電話に警察官を名乗る者から、電話やSNSのビデオ通話等で「あなたは詐欺の容疑者です。お金の流れを調査するから指定した口座にお金を振り込んでください。できなければ逮捕しにいきますよ。」等と言われ、指示されて登録したインターネットバンキングから指定された口座に現金を振り込まされ、だまし取られる詐欺被害が発生しました。

■対策
・非通知や知らない電話番号からの着信には出ないようにしましょう。
・警察が捜査名目でお金を振り込ませたり、インターネットバンキングの開設や登録を指示することは絶対にありません。
・一人で判断せず、まずは、家族や警察に相談してください。

■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110

蟹江警察署

★フィッシングメールに注意★
■状況
 令和6年12月19日、JAバンクを騙るメールに記載されたURLにアクセスしたところ、JAバンクを装う偽サイトに誘導され、ログインID、パスワード等の情報の入力を求められる事案がありました。  
■対策
 巧妙化するフィッシングメールを見破るのは困難です。
  ・『メールのリンクは押しちゃダメ!!』を合言葉にブックマークに登録した公式サイトからアクセスする
  ・正規のアプリから確認する
ことを習慣づけましょう!

■情報配信
蟹江警察署
0567-95-0110

田原市

■状況
12月19日、田原市内にお住まいの方が、インターネットを利用して自宅のパソコンを閲覧中、突然「ウイルスに感染」等と表示され、表示を消すことが出来なくなりました。表示に記載された連絡先に電話をしたところ、マイクロソフト社を名乗る外国人男性が対応し、「完全にウイルスを除去するためにアップルカード10万円分を購入してください」と金銭を要求されましたが、アップルカード購入時にコンビニの店員の制止により被害を未然に防ぐという事案がありました。
■対策
パソコンに偽の警告画面を表示させ、パソコンを復旧させる名目で金銭を要求するという詐欺事件が発生しています。
お金の話や口座番号等の個人情報、現金の振り込みを要求する内容は詐欺を疑い、一人で判断せず家族などに相談して対応するようにしましょう。

■情報配信
田原警察署
0531-23-0110

名古屋市南区

~女性用の下着類を盗まれる被害の発生~
■状況
12月18日から12月19日にかけて、名古屋市南区元柴田東町地内で、屋外に干されていた女性用の下着類等が盗まれる被害が発生しました。
■対策
被害防止のため、下着は外から見えるような場所に干さないようにしましょう。
防犯カメラやセンサーライトの設置を検討しましょう。
不審者を見かけた際はすぐに通報してください。
■情報配信
南警察署
052-822-0110

常滑市

■状況
12月19日、常滑市内の高齢者宅に孫を騙る男から「喫茶店のトイレに行って出てきたら、会社のお金が入ったカバンが無くなっていた」「お金を用意しなければいけない」等と詐欺の前兆電話がかかってきました。
■対策
・電話でお金の話が出たら詐欺を疑いましょう。
・不審な電話がかかってきたら、一旦電話を切り、家族や警察に相談しましょう。
・留守番電話機能や迷惑電話防止機能付電話機を活用し、知らない番号や非通知の電話には出ないようにしましょう。
・詐欺の電話は海外からかかってくることが多いです。海外の人と電話をすることがない方は国際電話の発着信を休止する手続きを検討しましょう。
【国際電話の休止について(無料)】
お問い合わせ先
国際電話不取扱受付センター 

☎

0120-210-364(平日午前9時から午後5時まで)

■情報配信
常滑警察署
0569-35-0110

名古屋市昭和区

■交通違反取締情報
■12月20日は、交通死亡事故ゼロの日です。
 昭和警察署管内では、交通事故が多発傾向にあります。
 昭和区鶴舞3丁目地内において、横断歩行者等妨害等違反の取締りを実施予定です。
■ドライバーの方へ
 横断歩道は歩行者優先です。横断歩道付近に歩行者を見かけたら、必ず横断歩道の手前で止まりましょう。
■尚、取締り時間、場所等については予告なく変更する場合があります。

■情報配信
昭和警察署
052-852-0110

名古屋市中川区

★車上ねらいに注意!★
■状況
12月15日(日)から12月19日(木)までの間に、中川区内の会社や店舗駐車場において、車の窓ガラスを割られ車内の鞄などを盗まれる車上ねらいが多発しています。
■対策
・車内に鞄や上着などを置いたまま車を離れないようにしましょう。
・短時間でも必ず鍵を抜き、窓を閉めてドアロックをしましょう。
・車の振動や傾き、音などを感知して鳴る警報機を取り付けましょう。
・駐車場は防犯カメラ、センサーライトなどの設備の整った明るい場所を選びましょう。

■情報配信
中川警察署
052-354-0110