■発生日時
2月26日(水)午後11時頃
■発生場所
中村区烏森町5丁目先路上
■状況
軽バンに乗車した男が、女性に対して「以前会ったことあるよね、久しぶり」と声を掛けた。
■不審者等
男1名、白色軽バン乗車、50代位、白髪短髪、色不明のチェック柄上衣
■情報配信
中村警察署
052-452-0110
Daily Archives: 2025年2月26日
名古屋市天白区
■発生日時
2月26日(水)午後5時50分頃
■発生場所
名古屋市天白区植田東2丁目地内路上
■状況
男が、帰宅中の女子生徒の後をつけた
■不審者等
男1名、30代後半位、160~165㎝位、黒色ニット帽、白色のラインが入った赤色ダウン、黒色ズボン
■情報配信
天白警察署
052-802-0110
名古屋市瑞穂区
児童に対する声かけ
■発生日時
2月26日(水)午後5時00分頃
■発生場所
瑞穂区土市町地内
■状況
男が下校中の児童に対して「何年生」「こっちおいでいいものみせてあげる」と声かけした
■不審者等
男1名、40代位、165センチ位、細身の体格、短髪、着衣不明、眼鏡なし
■対策
・外出の際は、防犯ブザーを持ち歩き、必要な際は躊躇なく使用してください。
・不審者に遭遇した際はすぐにその場から逃げ、近くの大人に助けを求めましょう。
・愛知県警察公式アプリ「アイチポリス」には防犯ブザー機能もあります。ダウンロードして活用してください。

■情報配信
瑞穂警察署
052-842-0110
知多郡美浜町
!!警察官を騙る前兆電話が発生!!
■状況
2月26日午後4時20分頃、美浜町にお住いの方の携帯電話に、兵庫県警の警察官を名乗る男が「あなたは詐欺に加担している。お金を指定口座に送金してください」等という電話がありました。こうした電話は、その後「身柄を拘束する」「パトカーを向かわせる」等と不安をあおり、現金を要求してくる特殊詐欺の前兆電話です。
■対策
・電話の相手が親族や警察等を名乗ってもすぐに信用せず、一旦電話を切り、必ず家族や警察に相談してください。
・警察に相談の際は、自分で調べた代表電話に電話をかけてください。
・こうした特殊詐欺の電話は、「+1」「+44」等と始まる国際電話番号からかかってくることがあります。
・見知らぬ電話番号から電話がかかってきたときは、インターネットで電話番号を検索したり、家族や友人等に相談してみましょう。
■情報配信
半田警察署
0569-21-0110
弥富市
■発生日時
2月26日(水)午後4時00分頃
■発生場所
弥富市前ケ須町地内
■状況
男が自宅の敷地内に入ってきて、窓から室内を見た
■不審者等
男1名、年齢70歳から80歳、身長160cmから170cm、体格がっちり
赤色ニット帽、上衣黒系の服、下衣黒地に白色ラインの入ったジャージ
■情報配信
蟹江警察署
0567-95-0110
蒲郡市
★特殊詐欺の前兆電話にご注意を!!
■状況
2月26日午後4時頃、蒲郡市神明町地内の高齢者宅に女性の声の自動音声で「未納料金があります。この電話は2時間後に利用できなくなります。」等との特殊詐欺の前兆電話がかかってきました。
この手口は、自動音声が流れた後に詐欺の犯人に電話が繋がり、現金をだまし取られるものです。
■対策
・電話の相手が公的機関を名乗ってもすぐに信用せず、いったん電話を切ってから自分で調べた電話番号にかけ、確認しましょう。
・自宅の固定電話は在宅中でも留守番電話に設定しましょう。
・ナンバーディスプレイ機能や非通知拒否設定を活用しましょう。
・慌てて1人で判断せず、家族や親しい人に相談しましょう。
★この情報をパトネットあいちに登録していない家族や知人に伝えてください。
■情報配信
蒲郡警察署
0533-68-0110
名古屋市瑞穂区
児童に対する声かけ
■発生日時
2月26日(水)午後3時50分頃
■発生場所
名古屋市瑞穂区弥富通3丁目地内
■状況
男が下校中の複数の児童に対して「どこの小学校だ」等と声をかけた
■不審者等
男1名、年齢60代、青色ジャンパー
■情報配信
瑞穂警察署
052-842-0110
清須市
特殊詐欺前兆電話に注意!!
■状況
2月26日(水)午後3時20分頃、清須市桃栄地内に居住の方の携帯電話に「+」の付いた番号で警視庁捜査二課を名乗る男から「ある男の捜査をしたところ、あなた名義のクレジットカードが見つかった。そのクレジットカードは犯罪に使われており、あなたは被疑者になる。今から愛知県警察に行ってほしい。」等と特殊詐欺の前兆電話ありました。
■対策
犯人は様々な方法で騙そうとしてきます。「犯人と話をしないこと」が重要です。
固定電話も携帯電話機も留守番電話設定にし、電話がかかってきた際には慌てて出ることなく、電話の相手のメッセージを聞いた後、自身で電話番号を調べる等してから折り返し電話をかけるようにしましょう。
息子や孫、警察官や市役所職員を名乗る者からのお金に関する電話は要注意です。怪しいと思った場合は、一人で悩まず、家族、知人、警察に相談してください。
警察はラインを使って捜査をしません。「警察+ライン」は詐欺を疑ってください。
「+」の付いた番号は、国際電話の可能性が高く、詐欺のおそれがあります。
「+」の付いた番号、知らない番号、非通知からの着信には出ないようにしましょう。
固定電話の場合、下記番号から国際電話の無償休止ができます。
【国際電話不取扱受付センター 0120-210-364(通話料無料)】
■お願い
パトネットあいちに登録していない友人、知人の方がいましたら、この情報を伝えていただくとともに、パトネットあいちへの登録を呼びかけてください。
■情報配信
西枇杷島警察署
052-501-0110
名古屋市千種区
特殊詐欺被害に注意!
■状況
令和7年2月26日午後3時頃、名古屋市千種区吹上1丁目地内にお住いの方の携帯電話に福岡県警を騙り「詐欺グループの関係者として疑われている」などと詐欺の前兆電話がかかってきました。
■対策
・安易に知らない電話番号や非通知の電話には出ないでください。
・他人に「口座番号」や「暗証番号」など個人情報は絶対に教えないでください。
・「+」から始まる電話番号は、犯人が使用する可能性が高い国際電話です。海外との電話が不要な方は無償で休止できますので、千種警察署生活安全課までお問い合わせください。
■情報配信
千種警察署
052-753-0110
知多郡武豊町
警察官を騙る前兆電話が発生!!
■状況
2月26日午後2時20分頃、武豊町にお住いの方の携帯電話に、兵庫県警の警察官を名乗る男が「捜査のために兵庫県警まで来てもらいたい。」等という電話がありました。こうした電話は、その後「犯罪に加担している」「このままでは逮捕される」等と不安をあおり、現金を要求してくる特殊詐欺の前兆電話です。
■対策
・電話の相手が親族や警察等を名乗ってもすぐに信用せず、一旦電話を切り、必ず家族や警察に相談してください。
・警察に相談の際は、自分で調べた代表電話に電話をかけてください。
・こうした特殊詐欺の電話は、「+1」「+44」等と始まる国際電話番号からかかってくることがあります。
・見知らぬ電話番号から電話がかかってきたときは、インターネットで電話番号を検索したり、家族や友人等に相談してみましょう。
■情報配信
半田警察署
0569-21-0110