名古屋市中区

女子生徒に声掛けする不審者情報
■日時
2月18日(火)午後8時10分頃
■場所
中区千代田四丁目地内
■状況
男が、徒歩で帰宅途中の女子生徒に「寒いね、名前はなんて言うの」と声を掛けた
■不審者の特徴
男1名、年齢20代くらい、中肉、中背

■情報配信
中警察署
052-241-0110

名古屋市名東区

■発生日時
2月18日(火)午後7時30分頃
■発生場所
名東区梅森坂5丁目地内の路上
■状況
男が女性に対して下半身を露出した。
■不審者等
男1名、30代くらい、170cmくらい、細身、黒色短髪、白色マスク着用

※愛知県警察公式アプリ「アイチポリス」では、不審者情報や防犯ブザーなど様々な機能がついています。
 ぜひダウンロードして活用してください。

■情報配信
名東警察署
052-778-0110

海部郡蟹江町

■状況
2月18日午前7時頃から午後8時30分頃までの間、蟹江町桜1丁目地内で、無施錠の自転車1台が盗まれました。
■対策
自転車盗の半数以上は無施錠です。自転車には必ず鍵をかけましょう。
二重ロックをすれば、より効果的です。

■情報配信
蟹江警察署
0567-95-0110

名古屋市北区

■発生日時
2月18日(火)午後5時頃
■発生場所
名古屋市北区桐畑町地内
■状況
男が帰宅途中の女子生徒に対して体を触った
■不審者等
男1名、155センチ位、中肉、黒色っぽいジャンパー、長ズボン、ニット帽のようなものを着用
■対策
・防犯ブザー等の防犯グッズを携帯し、活用しましょう。
・不審者を見かけた場合は、身の安全を確保してから警察に通報してください。
■情報配信
北警察署
052-981-0110

半田市

警察官などを騙る前兆電話が発生!
■状況
2月18日午後5時頃、半田市のご家庭の固定電話に、総務省管理課の職員や高知県警の警察官を名乗る男らが「あなたの携帯電話が被害にあっているので、高知県警捜査2課組織犯罪対策係に被害届を出してください。身分証明書の確認をしたいので、指定するSNSのアプリで友達登録し、運転免許証の写真データを送信してほしい」等という特殊詐欺の前兆電話がありました。警察官を名乗る男はビデオ通話で偽物の警察手帳を使用しています。
■対策
・警察官がSNSで事情聴取したり、写真データを要求することはありません。
・電話の相手が警察や公的機関を名乗ってもすぐに信用せず、一旦電話を切り、必ず家族や警察に相談してください。警察に相談の際は、自分で調べた代表電話に電話をかけてください。

・犯人と話さない環境を作るためにも、被害防止機能付き電話の設置、または自宅固定電話を留守番電話設定にしてください。
・こうした特殊詐欺の電話は、「+1」「+44」等と始まる国際電話番号からかかってくることがあります。
・海外との通話が不要な方は下記センターで休止を無償申請できます。
  国際電話不取扱受付センター
  電話番号0120-210-364(通話料無料)

■情報配信
半田警察署
0569-21-0110

知多郡阿久比町

警察官を騙る前兆電話が発生!
■状況
2月18日午後5時頃、阿久比町にお住まいの方の携帯電話に、山口県警の警察官を名乗る男が「詐欺グループを捕まえたところ、犯罪に利用された口座の名義人があなたになっていた。あなたも詐欺グループの一員だから、電話で事情聴取したい。このことは家族にも誰にも話すな。また電話するが電話に出ないとあなたは逮捕される。」等という特殊詐欺の前兆電話がありました。
■対策
・電話の相手が警察官を名乗ってもすぐに信用せず、一旦電話を切り、必ず家族や警察に相談してください。警察に相談の際は、自分で調べた代表電話に電話をかけてください。
・犯人と話さない環境を作るためにも、被害防止機能付き電話の設置、または自宅固定電話を留守番電話設定にしてください。
・こうした特殊詐欺の電話は、「+1」「+44」等と始まる国際電話番号からかかってくることがあります。
・海外との通話が不要な方は下記センターで休止を無償申請できます。
  国際電話不取扱受付センター
  電話番号0120-210-364(通話料無料)

■情報配信
半田警察署
0569-21-0110

名古屋市熱田区

総合通信局を名乗る不審な電話に注意!

■状況
2月18日(火)午後4時50分頃、熱田区内一般家庭の固定電話に、総合通信局を名乗る男から「あなたに逮捕状が出ています。また電話します。」という詐欺の前兆電話がありました。

■対策
〇犯人は警察官、区役所職員、親族等と言って電話を掛けてきます。
〇電話で、「お金」「キャッシュカード」等のキーワードが出たら詐欺を疑ってください。
〇被害防止機能付き電話機を活用するのも効果的です。
〇不審な電話は一度電話を切り、家族や警察に相談してください。
〇携帯電話にも特殊詐欺の前兆電話は掛かってきます。
〇最近国際電話による電話詐欺が増えています。
〇国際電話の発着信を無料で休止することができます。
問い合わせ先:国際電話不取扱受付センター0120‐210-364(平日A9~P5まで)

■お願い
パトネットあいちは犯罪情報や交通事故、不審者等の情報をタイムリーに配信しています。
素早い情報が「あなたの安全・安心」を守ります。
周囲の方への登録を勧めてください。
県警公式アプリ「アイチポリス」でもパトネットあいちの配信情報を見ることができます。
是非ご活用ください。

■情報配信
熱田警察署
052-671-0110

知立市

■発生日時
2月17日(月)及び18日(火)の午後4時頃
■発生場所
知立市昭和9丁目地内
■状況
男が、下校途中の児童を二日続けて追いかけた
■不審者等
外国人風の男1名、体格中肉、全身黒っぽい服装、黒色ニット帽、黒色サングラスに黒色マスクを着用
★不審者発見の際は、不審者の特徴、使用車両のナンバーなどを控えて通報してください。
■情報配信
安城警察署
0566-76-0110

海部郡蟹江町

■発生日時
2月18日(火)午後4時頃
■発生場所
蟹江町学戸2丁目及び学戸4丁目地内
■状況
自転車に乗った男が下校途中の女子生徒らに対して「くそが」等と怒鳴った
■不審者等
男1名、20代、長めの黒髪、やせ型

■情報配信
蟹江警察署
0567-95-0110

犬山市

■状況
2月18日午後3時45分頃、犬山市内に勤めている方の携帯電話に、国際電話と思われる番号から「愛知県警察本部捜査二課のサカイです」「あなたの口座が資金洗浄事件で使われた」「詳しく話を聞くので大阪府警に転送する」等と詐欺の予兆電話かと思われる事案が発生しています。

■対策
知らない相手の電話番号には出ないこと。留守番電話に設定すること。不審な電話がかかってきた時は一旦電話を切って家族や警察に相談しましょう。

犬山警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることが出来ます。地域で活用してください。
https://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/inuyama/

■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110