豊橋市

■発生日時
2月19日(水)午後6時45分頃
■発生場所
豊橋市向山町地内
■状況
男が女子生徒に対し、「可愛いから声を掛けた。今から帰るの。僕のこと怖い。」等と声を掛けながら追従した。
■不審者等
男1名、40代くらい、中肉、黒色上衣、色不明マスク、自転車乗車
■対策
・不審者を見つけたら、すぐに逃げて110番通報をしてください。
・不審者情報が配信されており、防犯ブザー機能もついている県警アプリ「アイチポリス」を活用してください。

■情報配信
豊橋警察署
0532-54-0110

名古屋市緑区

■発生日時
2月19日(水)午後5時40分頃
■発生場所
緑区東陵地内の路上
■状況
自転車乗車の男が下半身を露出していた
■不審者等
男1名、20代後半から30代前半、体格中肉、黒色ニット帽、黒色ネックウォーマー、上衣紺色のジャンパー、下衣灰色長ズボン、黒色リュック
■対策
・防犯ブザー等の防犯グッズを携帯しましょう。
・安全な場所に避難後、すぐに110番通報しましょう。
・夜間の一人歩きや、歩きスマホ、イヤホンをしたまま歩くのはやめましょう。
・人通りの多い明るい道を通りましょう。

■情報配信
緑警察署
052-621-0110

弥富市

■発生日時
2月19日(水)午後5時頃
■発生場所
弥富市中山町地内
■状況
車に乗った男が女子児童に対して「アー」と叫んで走り去った
■不審者等
男1名、小太り、口ひげ、水色乗用車

■情報配信
蟹江警察署
0567-95-0110

小牧市

■発生日時
2月19日(水)午後4時20分頃
■発生場所
小牧市大字舟津地内
■状況
男が女子児童に対して「今帰りなの。」等と声をかけた
■不審者等
男1名、70代くらい、身長160~170cm、中肉、白髪短髪、白色キャップ帽、上衣黒色長袖、下衣深緑色長ズボン

■情報配信
小牧警察署
0568-72-0110

豊橋市

■発生日時
2月19日(水)午後4時頃
■発生場所
豊橋市堂坂町地内
■状況
子供が集まる公園などをのぞいたり、親子の後ろをついてきたりする不審者がいた
■不審者等
性別不明、1名、身長160センチメートルくらい、体格細身、黒っぽい上下服、ニット帽、ネックウォーマーをつけている。
■対策
・不審者を見つけたら、すぐに逃げて110番通報をしてください。
・不審者情報等が配信されており、防犯ブザー機能もついている県警アプリ「アイチポリス」を活用してください。
■情報配信
豊橋警察署
0532-54-0110

瀬戸市

■発生日時
2月19日(水)午後3時頃
■発生場所
瀬戸市原山町地内
■状況
男が下校中の女児に対して「一緒に遊びに行こう」などと声をかけた
■不審者等
男1名、年齢50代、白髪混じりの短髪、上下黒色の服装、小型の灰色自転車に乗車

■情報配信
瀬戸警察署
0561-82-0110

碧南市

【詐欺メールに注意】
■状況
 2月19日(水)午後1時頃、碧南市志貴町に住む方の携帯電話に、「確認させて頂きたい事項がございます。至急ご連絡ください。」という言葉と連絡先電話番号が記載されたメールが届きました。連絡先に電話をかけると、「あなたの口座が買われている。裁判沙汰になる。」などと言われ、名前と生年月日を聞かれました。
■対策
 ・このようなメールに記載されている「問い合わせ先」「お客様サポートセンター」な  
 どと書かれた電話番号に電話すると、詐欺犯人につながります。絶対に電話しないでく 
 ださい。
 ・携帯電話会社、銀行、宅配業者などを名乗る、一見本物のメールに見えるものであっ 
 ても、すぐに記載されている電話番号に連絡せず、自分で電話番号を調べてからかける
 ようにしましょう。
■情報配信
碧南警察署
0566-46-0110

一宮市

【還付金詐欺の発生!】
 2月19日午前11時40分ころ、一宮市時之島地内の高齢者宅に、一宮市役所介護保険課を名乗り「還付金がある」などと電話があり、その後ATMへ行くように言われ、現金をだまし取られる還付金詐欺被害が発生しました。
 犯人は「手続きの期日が過ぎている」「早く手続きをする必要がある」などと焦らせています。
【対策】
◎「還付金」+「ATM」は詐欺!
◎犯人と直接話をしないために、常に留守番電話設定にして、相手の声を確認してから電話に出るようにしましょう!
◎電話でお金の話が出たら、詐欺を疑い、家族・警察・市役所へ確認しましょう!

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

名古屋市緑区

■発生日時
2月19日(水)午前11時20分頃
■発生場所
緑区鳴海町有松裏地内
■状況
空き家内で、知らない男が座って下半身を露出していた
■不審者等
男1名、20歳代、身長160~170センチ位、体格中肉、明るい色のキャップ帽子、ベージュ色のズボン
■対策
・不審な人物を見かけたら、すぐに110番通報をお願いします。
・空き家に対する侵入盗被害が多発しています。
・空き家でも、しっかりと施錠をして、窓ガラスに防犯フィルムを貼る等の防止措置を取りましょう。

■情報配信
緑警察署
052-621-0110