春日井市

■発生日時
2月28日(金)午後2時45分頃
■発生場所
春日井市西高山町2丁目地内
■状況
下校中の児童らに対して、女がスマホを向けた
■不審者等
女1名、40歳代、ピンク色の服、黒っぽいズボン
■対策
・不審者に遭遇した際は、距離を取りその場から逃げ、大人に助けを求めましょう。
・防犯ブザーがいつでも使用できるように、音が鳴るか、電池が切れていないかなど定期的な点検をしましょう。

■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110

瀬戸市

★総務省をかたるニセ電話に注意!!
2月28日午後2時40分頃、瀬戸市萩山台地内在住の方の固定電話に「総務省管理局」をかたる女性の声の音声ガイダンスで「1を押してください」などと電話があり、指示に従ったところ、男性につながり、「2時間後に固定電話が使えなくなります。携帯電話も使えなくなります。」などと言われる、特殊詐欺の前兆と思われる電話がありました。

☆官公庁や警察官を名乗る電話でも、個人情報を伝えてはいけません。
☆身に覚えのない料金請求は、すぐに支払わず家族や警察へ相談しましょう。
☆不審な電話に出てしまった時は、一人で悩まず、家族や警察に相談してください。

★国際電話を悪用した不審な電話が増加中★
+1844、0800等から始まる国際電話を悪用した詐欺の電話が増えています。
瀬戸警察署で、固定電話に国際電話がつながらなくなる申請ができますので、申請を希望される方はお問合せください。

■情報配信
瀬戸警察署
0561-82-0110

田原市

ガイダンスが流れる電話に注意!
■状況
2月28日午後2時過ぎ、田原市内にお住まいの方の携帯電話に+1からから始まる国際電話番号から電話がありました。その電話は携帯電話会社を名乗る音声ガイダンスで「2時間後に携帯電話が使えなくなる。不明な方は1番を押して下さい」といった内容の特殊詐欺の前兆電話でした。
■対策
+1といった国際電話番号から電話があった際は、詐欺を疑い電話に出ないようにしましょう。電話会社が音声ガイダンスで「電話が使えなくなる」と連絡してくることはありません。
不審な電話やメールが来ても、慌てることなく一呼吸置き、家族などに相談しましょう。

■情報配信
田原警察署
0531-23-0110

稲沢市

特殊詐欺の電話に注意!
■状況
 2月28日午後1時30分頃、稲沢市にお住まいの方の携帯電話に、携帯会社を騙る女から、「携帯電話が利用停止になります。事件と関係がありますので警察に繋ぎます。」と電話がありました。その後福岡県警察を名乗る者に代わり、個人情報を聞いてくるという特殊詐欺の前兆電話がかかってきました。
■対策
・知らない相手からの電話は、すぐに電話を切ってください。
・不審な電話は、自分一人で判断することなく、家族や警察に相談しましょう。
■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110

稲沢市

特殊詐欺の電話に注意!
■状況
 2月28日午後1時頃、稲沢市にお住まいの方の自宅電話に総務省を騙る男から、「マネーロンダリングの疑いがある。被害がたくさんでているため氏名や電話番号などを教えて欲しい。」との特殊詐欺の前兆電話がかかってきました。
■対策
・知らない相手からの電話は、すぐに電話を切ってください。
・不審な電話は、自分一人で判断することなく、家族や警察に相談しましょう。
■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110

丹羽郡大口町

◎特殊詐欺の前兆電話に注意!
■状況
2月28日午前9時30分頃、大口町にお住まいの方の携帯電話に、愛知県警の警察官を名乗る男が「あなたの口座が使われていて被害が出ている。被害者から被害届が出ている。愛知県警察本部に来るか、このまま電話で話すか選んでください。」等という特殊詐欺の前兆電話がありました。
詐欺の電話は電話番号が「+990」から始まり、末尾が警察署の代表電話番号と同じ「0110」でした。

■対策
・電話の相手が警察を名乗ってもすぐに信用せず、一旦電話を切り、必ず家族や警察に相談してください。
・特殊詐欺の電話は、「+1」「+44」等と始まる国際電話番号からかかってくることがあります。
・警察署の代表電話番号は一部の地域をのぞいてほとんどが「0110」ですが、警察が国際電話を使って電話することはありません。警察に相談の際は、自分で調べた代表電話に電話をかけてください。
・犯人と話さない環境を作るためにも、被害防止機能付き電話の設置、または自宅固定電話を留守番電話設定にしてください。
・海外との通話が不要な方は下記センターで休止を無償申請できます。
 国際電話不取扱受付センター
 電話番号0120-210-364(通話料無料)

■情報配信
江南警察署
0587-56-0110

尾張旭市

※特殊詐欺のニセ電話発生!!※
■状況
2月28日午前9時30分頃、尾張旭市大塚町地内居住の方の固定電話に自動音声ガイダンスで大手通信会社を騙り「利用料金が未払いです。支払いがない場合は強制停止します。9番を押してください。」等と電話がありました。住人の方が言われるがまま9番を押したところ、カスタマーセンターを騙る女から「大阪府警に転送します。」等と言われました。住人の方が不審に思い電話を切ったため被害には遭いませんでした。もし電話の指示に従っていたら、電話の相手から個人情報を聞き出されたり、現金やキャッシュカード、クレジットカードをだまし取られる等の被害に遭っていた可能性があります。
■対策
・犯人は、警察、役所、家族等を名乗って様々な手口で皆さんを騙そうとします。会話にお金や銀行口座、キャッシュカードやクレジットカードに関する不審な電話がかかってきた場合は、一旦電話を切って、家族や警察に相談しましょう。
・自宅電話機を被害防止機能付き電話にして犯人と直接話さない対策を実施しましょう。
・国際電話の発信、着信を無償で休止できます。詳細は愛知県警察のホームページをご覧いただくか、守山警察署までお問い合わせください。

■情報配信
守山警察署
052-798-0110

名古屋市千種区

還付金詐欺被害の発生!
■状況
2月28日、名古屋市千種区内の一般宅の固定電話に千種区役所保険課の職員を騙る男から「医療費の還付があります」等と電話があり、その後ATMに誘導され、他人の口座に現金を振り込み、騙し取られる還付金詐欺被害が発生しました。(3月3日警察認知)
■対策
・自宅の固定電話を留守番電話設定に!
・一人で判断せず、必ず家族や警察に相談!
・安易に知らない電話番号や非通知の電話には出ないでください。
・他人に「口座番号」や「暗証番号」など個人情報は絶対に教えないでください。
・「+」から始まる電話番号は、犯人が使用する可能性が高い国際電話です。海外との電話が不要な方は無償で休止できますので、千種警察署生活安全課までお問い合わせください。

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

■状況
2月28日に、名古屋市千種区南明町地内で自宅の離れの掃き出し窓ガラスが割られ室内を物色される被害を受けています。
■対策
空き家や自宅離れなどの普段利用しない家屋には、防犯カメラやセンサーライトなどの防犯グッズを設置しましょう
草木を管理し、荒れた状態にはしないようにしましょう
不在を悟らせないようにタイマーで点灯する自動照明等を設置しましょう

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市中区

総務省を名乗ったサギ電話に注意!
~「電話が止まります」はサギ!~
 2月28日午前8時25分頃、中区内で勤務されている方の携帯電話に、「+」から始まる電話番号で総務省を名乗る女から着信があり、「あなたが今年1月に契約した回線があります」「この回線は犯罪に使用されているため、2時間以内にすべての回線を解約します」との電話がありました。
 不審に思った男性が警察に相談したため被害に遭うことはありませんでした。
 この電話は特殊詐欺の前兆電話ですので注意してください。
■対策
・「+」が付く国際電話番号や番号非通知、知らない電話番号は出ないようにしましょう。
・「電話料金が未納です」、「あなたを容疑者として捜査している」、「無実を証明するためにお金の流れを見るので、指定する口座にお金を振り込んで」と言われたら詐欺を疑ってください。
・警察、官公庁を名乗る相手から電話がかかってきても、お金の話が出たら詐欺かもしれません。一旦電話を切り、信頼できる方法で調べた電話番号に電話をかけ、事実を確認してください。
・迷惑電話防止アプリ等の導入も検討してください。
■情報配信
中警察署
052-241-0110