名古屋市天白区

■発生日時
2月11日(火)午後2時20分頃
■発生場所
名古屋市天白区植田本町1丁目地内
■状況
男が公園で遊んでいた女子児童に対して話しかけた。
■不審者等
男1名、40歳から50歳くらい、160センチメートルくらい、中肉、黒色短髪、灰色長袖上衣、黒色長ズボン、色不明のタブレット端末を所持

■情報配信
天白警察署
052-802-0110

知立市

■状況
2月11日午後2時頃、知立市八橋町地内の高齢者宅に、特殊詐欺の前兆電話が架かってきました。犯人は、「おばあちゃん、俺だよ、孫だよ」と孫を騙りましたが本当の孫と声が違うことを不審に思い、孫の名前を尋ねたところ犯人が違う名前を答えたため、詐欺の電話と見破ることができました。

■対策
★不審な電話がかかってきたら警察に情報提供を!
被害にあわないために
・自宅の固定電話は在宅中でも留守番電話に設定しましょう。

・ナンバーディスプレイ機能や非通知拒否設定を活用しましょう。
・家族で対策について話し合いましょう。

★国際電話番号による特殊詐欺が急増中です。
固定電話の場合、海外との電話が不要な方は、国際電話不取扱受付センター(0120-210-364)に申し込めば、発信・着信を無償で休止できます。
★警察から金融機関に対し、高額出金の方への声かけや通報を依頼しています。
詐欺の被害防止のためにご理解とご協力をお願いします。

★この情報をパトネットあいちに登録していない家族や知人に伝えてください。

■情報配信
安城警察署
0566-76-0110

瀬戸市

★特殊詐欺のニセ電話発生
2月11日午後1時26分頃、瀬戸市原山町地内在住の男性の携帯電話に「岡山県警」を名乗る男から、詐欺と思われる不審な電話がありました。
「詐欺の事件であなたのキャッシュカードを押収した。身分証明書を確認させてください。」等という内容です。

★瀬戸市内では令和6年中に特殊詐欺の被害が22件発生、約3,200万円が詐欺グループの手に
・官公庁や警察官を名乗る電話であっても、利用している銀行や口座情報を伝えてはいけません。
・身に覚えのない料金請求の電話があっても、すぐに支払うことなく家族や警察へ相談しましょう。
・法的措置や裁判に移る、誰かに言えばあなたが逮捕されるなど、不安をあおってお金を要求する電話は詐欺を疑いましょう。
・家族の名前を名乗っていても、お金やキャッシュカードを貸してほしいという内容の場合は詐欺を疑い、以前から知っている連絡先へ電話をして事実確認をしましょう。
・不審な電話に出てしまった時は、一人で悩んで行動せず、家族や警察に相談して下さい。

★国際電話を悪用した不審な電話が増加中★
+1844、0800等から始まる国際電話を悪用した詐欺の電話が増えています。
ご自宅に固定電話がある方は、国際電話不取扱受付センターへ着信拒否の申請をご検討ください。

★瀬戸警察署では特殊詐欺犯人を逮捕すべく
 ・警察が行う「ダマされたふり作戦」に協力し逮捕につなげた
 ・特殊詐欺被害の発生前に食い止めた
 ・犯人逮捕につながる情報提供をした
という協力をいただけた方へ感謝状等を贈呈しています。
皆様からの情報提供をお待ちしています。

■情報配信
瀬戸警察署
0561-82-0110

安城市

■状況
2月11日午後零時30分頃、安城市居住の方の携帯電話に、警視庁捜査四課の警察官を騙る男から詐欺の前兆電話が架かってきました。犯人は「〇〇グループ詐欺事件の捜査をしている。あなたの口座が詐欺事件の資金源になっている。今日中に兵庫県警に行く必要がある。」等と話してきました。その直後に、別の知らない番号から着信があり、電話に出なかったところ被害を免れることができました。この手口は、遠方で警察署に行けないと返事をすると、「LINEで取調べをする。」と誘導され、ビデオ通話で偽の警察手帳や逮捕状を見せられ、金銭を騙し取ろうとするものです。

■対策
★携帯電話にも、詐欺の電話は架かってきます!
 警察がLINEで取り調べることは、絶対にありません!

被害にあわないために
・「警察+LINE」は、詐欺を疑ってください。
・登録してある電話番号以外の知らない番号からの着信には出ないようにしましょう。
・固定電話の場合、在宅中でも留守番電話に設定しましょう。
・ナンバーディスプレイ機能や非通知拒否設定を活用しましょう。
・家族で対策について話し合いましょう。

★国際電話番号による特殊詐欺が急増中です。
固定電話の場合、海外との電話が不要な方は、国際電話不取扱受付センター(0120-210-364)に申し込めば、発信・着信を無償で休止できます。
★警察から金融機関に対し、高額出金の方への声かけや通報を依頼しています。
詐欺の被害防止のためにご理解とご協力をお願いします。

★この情報をパトネットあいちに登録していない家族や知人に伝えてください。

■情報配信
安城警察署
0566-76-0110

名古屋市千種区

≪詐欺電話に注意!≫
■状況
令和7年2月11日午前11時40分頃、千種区内にお住いの方の携帯電話に、大阪府警の警察官を騙る男から「大阪府警の者です」「今日、身分証明書を持ってこちらに来ていただけますか」等と詐欺の前兆電話がかかってきました。

■対策
・安易に知らない電話番号や非通知の電話には出ないようにしましょう。
・他人に「口座番号」や「暗証番号」などを絶対に教えないでください。
・一人で判断せず家族や警察に相談しましょう。
・「+」から始まる電話番号は、犯人が使用する可能性が高い国際電話です。海外との電話が不要な方は無償で休止できますので、千種警察署生活安全課までお問い合わせください。

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市緑区

緑区役所職員を名乗った特殊詐欺の前兆電話がかかっています!
■状況
2月11日(火・祝)午前10時30分頃、緑区内の一般宅に、緑区役所福祉課クボタと名乗る男から、「医療費の還付手続きの用紙を過去に送ったが確認していますか」等といった電話がありました。
これは、特殊詐欺の前兆電話です。このまま犯人と話を続けてしまうと、犯人の指示通りにATMコーナーへ誘導され、ATMを操作した結果、犯人にお金を振り込んでしまう可能性があります。
■対策
・休日や夕方、夜間にかけて、特殊詐欺の前兆電話が多く見受けられますので注意してください。
・電話でお金やキャッシュカード等の話が出たら詐欺!すぐに電話を切りましょう。
・自宅の固定電話を常に留守番電話設定にしたり、迷惑電話防止装置を取り付けたりしましょう!
・一人で判断せず、警察や家族に相談しましょう!

■情報配信
緑警察署
052-621-0110

名古屋市昭和区

オレオレ詐欺の電話にご注意ください!!
■状況
2月11日(火)午前10時15分頃、昭和区の高齢者方の固定電話に、息子を名乗るオレオレ詐欺の前兆電話がありました。
■対策
〇電話でお金の話をされたら「詐欺」です!!
〇犯人と直接会話をしないように、自宅の固定電話を常時留守番電話設定にしておきましょう。
〇電話の相手に録音する旨を伝える被害防止機能付き電話の導入を検討しましょう。
〇このメールを見た方は周囲の方、特に高齢の方にお知らせください。

■情報配信
昭和警察署
052-852-0110

稲沢市

特殊詐欺の前兆電話に注意!
■状況
2月11日午前10時頃、稲沢市内にお住いの方の自宅固定電話にNTTを名乗る者から「2時間後に回線が切れます。警視庁上野警察署から電話番号が悪用されていると連絡がありました。」などと特殊詐欺の前兆電話がかかってきました。
■対策
・固定電話は留守番電話設定にし、直接話さないようにしましょう。
・知らない番号には対応しないようにしましょう。
・一人で迷わず、家族や警察に相談しましょう。
■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110

一宮市

【特殊詐欺多発!】
■状況
2月10日から11日にかけて、一宮市内で、特殊詐欺被害が4件発生しました!
■内容
○パソコンに『ウイルス感染した』との画面が表示され、画面に記載された電話番号に連絡したところ、犯人にパソコンのウイルス除去費用として、コンビニで電子マネーを買ってくるよう言われ、購入したカードの電子マネーをだまし取られました。
○市役所を名乗って『医療費の還付金がある』などと電話がかかってきて、手続きのために近くのATMに行くように言われ、犯人の指示通りATMを操作してお金をだまし取られました。
■対策
○『ウイルス除去のため電子マネーを買ってきて』『医療費の還付金を受け取るためにATMへ行って』と言われたら、詐欺です!
○犯人と直接話さないように、自宅の電話は常に留守番電話設定にしておきましょう!
○携帯電話への詐欺の電話が増えています。携帯会社が提供する迷惑電話防止アプリ等の活用を検討してください。
○不審な電話がかかってきた時は、すぐに警察や家族に相談しましょう!
○国際電話からかかってくる詐欺の電話が増えています。国際電話の休止手続きをしましょう。(詳しくは生活安全課に問い合わせてください)

☆この情報を一人でも多くの人に伝え、パトネットあいちの登録をおすすめしてください。

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110