■状況
2月11日(火)に春日井市内の駐輪場において、自転車の盗難被害を3件認知しました。
盗難被害に遭った自転車の内1件は無施錠でした。
■対策
・自転車から離れるときは必ず鍵をかけましょう。
・自転車の鍵は一つより二つ鍵をかけるツーロックで防犯性を向上させましょう。
・鍵をかける手間を惜しまず、大切な自転車を盗難被害から守りましょう。
■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110
■状況
2月11日(火)に春日井市内の駐輪場において、自転車の盗難被害を3件認知しました。
盗難被害に遭った自転車の内1件は無施錠でした。
■対策
・自転車から離れるときは必ず鍵をかけましょう。
・自転車の鍵は一つより二つ鍵をかけるツーロックで防犯性を向上させましょう。
・鍵をかける手間を惜しまず、大切な自転車を盗難被害から守りましょう。
■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110
警察官騙りの詐欺電話に注意
■状況
2月11日(火)、名古屋市南区に居住する方に対し、国際電話を利用して兵庫県や東京都の警察官を騙る人物から、「あなたに逮捕状が出ている」「事前にお金を振り込め」等と金銭を騙し取ろうとする詐欺の前兆電話が複数ありました。
詐欺の犯人は、「逮捕」という言葉で不安を煽り、言葉巧みに誘導して、お金やキャッシュカードの個人情報等を騙し取ろうとしてきます。
実際に、警察官型騙りの詐欺電話により、お金を騙し取られる被害も発生しています。
■対策
○国際電話番号(+から始まる番号)は詐欺の疑いがあるので注意してください。
○警察が捜査名目で、お金等を要求することはありません。
会話の中で、お金の言葉が出たら詐欺を疑ってください。
○不審な電話があった際は、一人で判断することなく、家族や警察に相談してください。
■情報配信
南警察署
052-822-0110
■状況
2月11日、豊田市朝日町地内において、保管中のタイヤが盗まれる被害が多発しています。
■対策
タイヤは倉庫に入れる等、外から見えない施錠設備のある場所に保管しましょう。
確実に門扉を閉めたり、侵入を知らせる警報機を設置したり、安易に敷地に入られない対策をしましょう。
不審者、不審車両等を見つけた際は110番通報してください。
■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110
■状況
2月11日、複数の岡崎市内居住者の携帯電話宛に
・警察を騙る者から~貴方に犯罪の容疑がかかっている
・通信サービス系金融会社を騙る者から~クラウドサービスの料金が未納である
※いずれの電話も「+」で始まる電話番号からの入電
との詐欺予兆電話がかかっています。
■対策
・警察が電話の相手に犯罪容疑を告げることはありません。
・相手が誰であろうと自分の預金口座情報を教えたり、他人の口座にお金を振り込まないこと。
・先のような予期せぬ用件には、相手の連絡先を聞いて一旦電話を切り、すぐに家人あるいは警察に相談すること。
・「+」で始まる国際電話番号を着信拒否する設定にしましょう。
■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110
■状況
2月11日午前5時50分頃、北区平手町1丁目地内のコンビニに男1名が来店し、店員に刃物を突き付け、現金を奪う強盗事件が発生しました。
■犯人
男1名、年齢30から50歳代くらい、身長170cmくらい、中肉、青色ジャージ、青色ジーパン、黒色ニット帽、灰色マスク着用、穴あき包丁のような刃物を所持
■情報配信
北警察署
052-981-0110
自動車の盗難被害が発生
■状況
2月11日(火)の深夜帯から朝方にかけて、名古屋市南区駈上2丁目地内の民家駐車場において、ランドクルーザーが盗まれる被害が発生しました。
■対策
・愛知県下では、ランドクルーザーの他に、プリウス、レクサス、アルファード等が盗まれる被害が多発しています。
・販売店等に相談し、最新のセキュリティシステムにアップグレードしましょう。
・ハンドルロック、タイヤロック等の物理的対策に加え、駐車場に防犯カメラ、センサーライトなど設置し、防犯対策をしましょう。
・不審者、不審車両を見かけた場合は、すぐに110番通報をお願いします。
■情報配信
南警察署
052-822-0110
自動車の盗難被害が発生!~あなたの愛車は大丈夫ですか?~
■状況
2月10日(月)午後5時30分頃から2月11日(火)午前8時30分頃までの間に、名古屋市千種区上野2丁目地内の民家駐車場において、ランドクルーザーが盗まれました。
■対策
ランドクルーザー、アルファード、レクサス等の特定車種の被害が多発しています!
〇純正セキュリティのアップグレード、警報装置や追加のイモビライザー等の電子的対策
〇ハンドルロックやタイヤロック等の物理的対策
〇防犯カメラやセンサーライト等の環境対策
等、複数の対策をしてください。
■情報配信
千種警察署
052-753-0110
■発生日時
2月10日(月)午後8時00分頃
■発生場所
中村区岩塚町字上小路地内先路上
■状況
男が下半身を露出していた
■不審者等
男1名、年齢40歳から60歳位、中肉中背、黒色上衣、グレーのズボン、帽子着用
■情報配信
中村警察署
052-452-0110
■発生日時
2月10日(月)午後3時頃(2月12日警察認知)
■発生場所
安城市大山町地内の路上
■状況
男が、下校途中の女子生徒に、「今日、何していたの?」などと声をかけた
■不審者等
男1名、160センチメートルくらい、40から50代くらい、黒色のキャップ帽子、上下黒色ウインドブレーカー、薄い緑色の運動靴、黒色マスク
★不審者発見の際は、不審者の特徴、使用車両のナンバーなどを控えて通報してください。
■情報配信
安城警察署
0566-76-0110
≪詐欺電話に注意!≫
■状況【2月11日 警察認知】
令和7年2月10日午後3時頃、千種区内にお住いの方の携帯電話に、警察官を騙る男から「東京の警察です」「電話で調書を取りたい」等と詐欺の前兆電話がかかってきました。
■対策
・安易に知らない電話番号や非通知の電話には出ないようにしましょう。
・他人に「口座番号」や「暗証番号」などを絶対に教えないでください。
・一人で判断せず家族や警察に相談しましょう。
・「+」から始まる電話番号は、犯人が使用する可能性が高い国際電話です。海外との電話が不要な方は無償で休止できますので、千種警察署生活安全課までお問い合わせください。
■情報配信
千種警察署
052-753-0110