豊川市

特殊詐欺の前兆電話に注意!
■状況
 2月8日、豊川市内にお住まいの方の携帯電話に、「+1」「+44」「+88」等から始まり、末尾が「0110」の国際電話を使用し、警察を騙る人物から電話がありました。
 警察が国際電話を使用することはありません。
 このような電話は、特殊詐欺の前兆電話ですので注意してください。
■対策
・「番号非通知」や「知らない電話番号」には出ないようにしたり、かけなおしたりしないようにしましょう。
・不審な電話や身に覚えのない請求にはすぐに対応せず、一旦電話を切り、家族や警察に相談しましょう。
・国際電話の着信拒否設定をすることも検討しましょう。

■情報配信
豊川警察署
0533-89-0110

名古屋市東区

■状況
2月8日、兵庫県警を語る男から非通知で電話があり、電話の相手方から指定された銀行口座に現金を送金した、特殊詐欺被害が発生しました。
■対策
警察が非通知で電話連絡することはありません。
警察を名乗って銀行口座を確認したり、現金の送金を求めることはありません。
相手方の所属や氏名を確認し、名乗った所属の代表番号に電話して所在確認をしてください。

■情報配信
東警察署
052-936-0110

半田市

特殊詐欺の前兆電話連続発生
■状況
2月8日、半田市内にお住いの方の携帯電話及び固定電話に、警視庁の警察官を名乗る男からの特殊詐欺の前兆電話が複数ありました。詐欺の電話は国際電話で、電話番号の末尾が警察署の代表電話番号と同じ「0110」でした。
■対策
・電話の相手が警察を名乗ってもすぐに信用せず、一旦電話を切り、必ず家族や警察に相談してください。また、警察署の代表電話番号は一部の地域をのぞいてほとんどが「0110」ですが、警察が国際電話を使って電話することはありません。警察に相談の際は、自分で調べた代表電話に電話をかけてください。
・犯人と話さない環境を作るためにも、被害防止機能付き電話の設置、または自宅固定電話を留守番電話設定にしてください。
・特殊詐欺の電話は、「+1」「+44」等と始まる国際電話番号からかかってくることがあります。
・海外との通話が不要な方は下記センターで休止を無償申請できます。
  国際電話不取扱受付センター
  電話番号0120-210-364(通話料無料)

■情報配信
半田警察署
0569-21-0110

名古屋市中区

■発生日時
2月8日(土)午前8時40分頃
■発生場所
名古屋市中区金山1丁目地内
■状況
男が女児のあとを付けた
■不審者等
男1名、中肉、黒色短髪、カーキ色ジャンパー、グレーマフラー、黒っぽい傘をさしていた

■情報配信
中警察署
052-241-0110

岡崎市

■発生日時
2月8日(土)午前4時30分頃
■発生場所
岡崎市中園町地内
■状況
男が、女性のあとをつけた
■不審者等
男1名、年齢不明、身長165から170cm位、白色フード付きジャンパー、暗めのズボン、暗めのネックウォーマー着用
■対策
・外出の際は、防犯ブザーを持ち歩き、必要な差異は、躊躇なく使用してください。
・不審者に遭遇した際はすぐにその場から逃げましょう。
・愛知県警察公式アプリ「アイチポリス」には防犯ブザー機能もついています。ぜひ活用してください。

■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110

みよし市

みよし市内でランドクルーザープラドの盗難被害が2件発生!
■状況
2月7日(金)から2月8日(土)までの間、みよし市内において、自宅駐車場に駐車してあったランドクルーザープラドが盗まれる被害が2件発生しました。

■対策
・メーカーが有償で提供している最新のセキュリティシステムにアップグレードしましょう。
・純正セキュリティが無効化されたときのために追加でイモビライザーや警報装置、GPS等を搭載しましょう。
・ハンドル固定装置、タイヤロック、シフトレバーロック、ブレーキペダルロック等を活用して犯行に時間をかけさせ、断念させましょう。
・防犯カメラ、センサーライトを設置したり、車庫に入れたらシャッターを閉める等、駐車環境対策をしましょう。

■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110

岡崎市

侵入盗の発生!!
■状況
2月8日、北野町、樫山町において、事務所の玄関ドアをこじ開けられ、現金等が盗まれる被害、家屋の窓が割られ、工具等が盗まれる被害を2件認知しました。
■対策
・確実な施錠に加え、窓には補助錠や警報器を設置しましょう。
・事務所には現金を保管しないようにしましょう。
・現金を保管していないことを知らせる「防犯宣言」を出入口等に掲示しましょう。
・空き家や別荘は、定期的に訪問して除草や植栽の剪定や、ポスト内のチラシを回収し、管理していることをアピールしてください。
■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110

西尾市

自動車の盗難被害発生!
■状況
2月7日午前10時頃から翌8日午前7時30分頃までの間、西尾市熊味町地内において、プリウスが盗まれる被害が発生しました。
■対策
・愛知県下では、プリウスの他に、特にランドクルーザー(プラドを含む)、レクサスLX、アルファードが盗まれる被害が多発しています
・販売店等に相談し、最新のセキュリティシステムにアップグレードしましょう
・物理的な対策(ハンドルロック、タイヤロック、警報機)や駐車環境の対策(防犯カメラ、センサーライト)など複数組み合わせ、防犯対策をしましょう
・不審な人や車両を見かけたら、すぐ110番通報をお願いします

■情報配信
西尾警察署
0563-57-0110

弥富市

★タイヤの盗難被害発生★
■状況
 2月8日、午前0時00分頃から午前5時00分頃にかけて、弥富市鍋平4丁目地内からタイヤが盗まれました。
■対策
・自宅や会社の敷地内に置いてあるタイヤの盗難が多発しています。
・タイヤは、外から見えない場所に保管しましょう。
■情報配信
蟹江警察署
0567-95-0110

名古屋市南区

~自動車とナンバープレートが盗まれる被害が発生~
■状況
2月6日(木)から8日(土)にかけて、南区内田橋2丁目地内でレクサスが盗まれる被害が発生しました。
また、付近にとめてあった別の車のナンバープレートが盗まれました。
■対策
〇標準のセキュリティ以外にも、ハンドルロックやタイヤロック、警報機などの物理的な対策をしましょう。
〇駐車場に、センサーライトや防犯カメラなどの防犯設備を導入しましょう。
〇ナンバープレートに、盗難防止ネジをつけましょう。

■情報配信
南警察署
052-822-0110