名古屋市北区

■状況
6月26日午前10時15分頃、北区安井1丁目地内の高齢者方固定電話に、通信業者を騙り「本日中に携帯が止まります。詳しいことを聞きたい方はボタンを押してください。」とのガイダンスが流れる特殊詐欺の前兆電話がありました。
■対策
・自宅の固定電話は常に留守番電話設定にして、犯人と会話しないようにしましょう
★国際電話番号による特殊詐欺が急増しています
「+1」「+44」から始まる番号は海外からの電話です。海外との電話が不要な方は発信や着信を無償で休止できますので、北警察署生活安全課までお問い合わせください。

■情報配信
北警察署
052-981-0110

名古屋市守山区

※大手通信会社騙りの詐欺のニセ電話発生!!※
■状況
6月26日午前9時45分頃、守山区瀬古1丁目地内の個人方に、大手通信会社社員を騙る女から「あなたの携帯電話番号が犯罪に使われている。警視庁の担当者に繋ぐのでそのままお待ちください。」等と電話がありました。居住の方は、不審に思い電話を切ったため被害には遭いませんでしたが、もしそのまま電話の指示に従っていれば、警視庁職員と騙る人物に無人のATMに誘導され、犯人の口座に現金を送金させられる等の被害に遭っていた可能性があります。
■対策
・犯人は、警察、役所、家族等を名乗って様々な手口で皆さんを騙そうします。会話にお金や銀行口座、キャッシュカードやクレジットカードに関する不審な電話がかかってきた場合は、一旦電話を切って、家族や警察に相談しましょう。
・自宅電話機を被害防止機能付き電話にして犯人と直接話さない対策を実施しましょう。
・国際電話の発信、着信を無償で休止できます。詳細は愛知県警察のホームページをご覧いただくか、守山警察署までお問い合わせください。

■情報配信
守山警察署
052-798-0110

名古屋市南区

~警察官を騙る詐欺前兆電話の発生~
■状況
6月26日(水)南区民の方の携帯電話に警察官を騙る男から「警視庁捜査二課です。あなたに逮捕状が出ています。」「資金調査をするのでお金を振り込んでくれれば逮捕を免れられます。」等と詐欺の前兆電話がありました。
■被害防止のポイント 
○+で始まる国際電話からかかって来ていますので、注意してください。
○LINEのビデオ通話で「逮捕状」や「警察手帳」の画像を見せて来ていますが、警察ではLINE通話を使いません。
○この情報を一人でも多くの人に伝え、パトネットあいちの登録をおすすめしてください。

■情報配信
南警察署
052-822-0110

鉄道警察隊

■鉄道警察隊からのお知らせです。
 これから夏本番を迎えますが、軽装が増えるとともに痴漢被害相談も増加します。
 皆様が列車内で痴漢等に遭わないためにも、特に被害が多い混雑するドア付近は避けるようにしてください。

■痴漢撃退10か条
 混雑した車両は注意!
 混雑するドア付近も注意!
 女性を味方に!
 キョロキョロ男にご用心!
 盗撮に注意!
 痴漢の顔をにらむ!
 周りの人に知らせる!
 「やめてください」の一言を!
 痴漢から逃げる!
 泣き寝入りをしない!

■情報配信
 鉄道警察隊
「ふれあいコール」052-561-0184

名古屋市南区

■登校中の児童に対する声かけ事案の発生
■発生日時
6月26日(水)午前8時10分頃
■発生場所
南区城下町2丁目地内
■状況
男が登校中の児童らに対して、「私と一緒に学校に行ってほしい」と声をかけた。
■不審者等
男1名、高齢者
■対策
〇不審者を見かけたら110番通報してください。
〇不審者に声をかけられた、大声を上げたり、防犯ブザーを鳴らしたりして助けを求めてください。
〇「アイチポリス」をダウンロードして、アプリ内の防犯ブザーを活用してください。

■情報配信
南警察署
052-822-0110

名古屋市中村区

■発生日時
6月25日(火)午後11時45分頃
■発生場所
中村区大秋町2丁目地内
■状況
男が、帰宅途中の女性の後方からついてきた。
■不審者等
男1名
年齢20歳から40歳代位、170cm位、短髪、暗い色のウインドブレーカー、暗い色の長ズボン
■情報配信
中村警察署
052-452-0110

丹羽郡扶桑町

■状況
令和6年6月25日午後4時30分、愛知県丹羽郡扶桑町南山名地内で、息子を騙る特殊詐欺の電話がかかってきたという事案が発生しています。

■対策
・知らない相手の電話番号には出ないこと。
・留守番電話に設定すること。
・不審な電話がかかってきた時は一旦電話を切って家族や警察に相談しましょう。

犬山警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることが出来ます。地域で活用してください。
https://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/inuyama/

■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110

小牧市

■状況
6月25日午後3時55分頃、小牧市大字池之内地内の居住者方に小牧警察署の警察官の名前を名乗り「あなたの口座に振り込みがある。犯罪に利用されている。」等と特殊詐欺の前兆電話がありました。
■対策
・犯人は、警察、行政機関、金融機関などを名乗り電話をかけてきます。
・電話で「キャッシュカードを預かります」「暗証番号を教えて下さい」などと言われたら詐欺です。
・犯人と直接話をしないために、常時留守番電話設定や迷惑電話防止機能付き電話機を活用しましょう。
・一人で判断せず、家族や警察に相談しましょう。
・不審者の訪問があった際は、すぐに110番通報してください。

■情報配信
小牧警察署
0568-72-0110

清須市内で特殊詐欺の前兆電話を複数件認知!
■状況
6月25日(火)午後2時45分頃、清須市西市場一丁目地内の家庭に、西枇杷島警察署生活安全課をかたる者から「振り込め詐欺が多発しています。そのようなメール等、最近ありましたか。」などと特殊詐欺の前兆電話がありました。
また、同日、同市内の高齢者方に、西枇杷島警察署をかたる者から同様の特殊詐欺の前兆電話がありました。
このまま電話を続けると、「キャッシュカードが悪用されているため、確認に伺います。」等と言って、犯人が自宅に来て、キャッシュカードが盗まれるおそれがあります。
■対策
警察等の官公庁を名乗る者からの電話をすぐに信用するのはやめましょう。相手の所属や名前を確認して一旦電話を切り、自ら調べた相手の電話番号に電話するなどして対応しましょう。怪しいと思った場合は、一人で悩まず、家族、知人、警察に相談してください。
家にいる時でも留守番電話設定にして、犯人と直接話をしないようにしましょう。
■お願い
「+」がついた電話番号からの着信は要注意です。電話に出ない、かけ直さない!!
下記の番号から、国際電話の無償休止ができます。
【国際電話不取扱センター 0120-210-364(通話料無料)】
パトネットあいちに登録していない友人、知人の方がいましたら、この情報を伝えていただくとともに、パトネットあいちへの登録を呼びかけてください。

■情報配信
西枇杷島警察署
052-501-0110

半田市

特殊詐欺の前兆電話がかかってきています
■状況
6月25日午後1時頃、半田市瑞穂町地内のご家庭に、電話会社をかたり「電話のIDがロックされました」「ロックを解除するので、名前と生年月日を教えてください」などといった不審な電話がかかってきています。
■対策
・電話の相手が警察や電話会社を名乗ってもすぐに信用せず、一旦電話を切り、必ず家族や警察に相談してください。警察に相談の際は、自分で調べた代表電話に電話をかけてください。

・犯人と話さない環境を作るためにも、被害防止機能付き電話の設置、または自宅固定電話を留守番電話設定にしてください。
・こうした特殊詐欺の電話は、「+1」「+44」等と始まる国際電話番号からかかってくることがあります。
・海外との通話が不要な方は下記センターで休止を無償申請できます。
  国際電話不取扱受付センター
  電話番号0120-210-364(通話料無料)

■情報配信
半田警察署
0569-21-0110