瀬戸市

■発生日時
6月6日(木)午後6時頃
■発生場所
瀬戸市矢形町地内
■状況
男が下校中の女子生徒に対して「一緒に歩きませんか」等と声をかけた
■不審者等
男1名、年齢40歳から50歳、身長170cm位、中肉、黒髪短髪で天然パーマ、濃い茶色の肌、鼻の下に黒色の髭、白色半袖Tシャツ、黒色長ズボン、中東系の外国人風

■情報配信
瀬戸警察署
0561-82-0110

豊田市

■発生日時
6月6日(木)午後5時40分頃
■発生場所
豊田市若林西町地内
■状況
自転車に乗車した男がすれ違いざまに接触してきた。
■不審者等
男1名、年齢20~40歳、白色Tシャツ、長ズボン、白色マスク
■対策
〇不審者を目撃した際は、すぐにその場を離れ、安全な場所に避難しましょう。
〇助けを呼ぶ時には力いっぱい大声を出す!
〇不審者を見たら、すぐに110番通報する!

■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110

名古屋市中川区

■発生日時
6月6日(木)午後5時30分頃
■発生場所
中川区西伏屋1丁目地内
■状況
男が帰宅中の中学生に対してズボンのチャック部分から陰部を出し見せつけた。
■不審者等
男1名、身長160~170cm位、30~40歳代位、中肉、暗い色の長袖上衣、黒色長ズボン、細いフレームの眼鏡、黒髪、徒歩
■対策
〇不審者を見かけた場合はすぐに110番通報をお願いします。
〇被害防止のため防犯ブザーを持ち歩きましょう。
〇県警アプリ「アイチポリス」では、不審者情報などの配信や、防犯ブザーもついていますので、ぜひ活用してください。

■情報配信
中川警察署
052-354-0110

江南市

■発生日時
6月6日(木)午後5時10分頃
■発生場所
江南市後飛保町地内
■状況
車に乗った男が自転車に乗った女児に「かわいいね」などと声をかけた。
■不審者等
男1名、黒色軽四自動車乗車

■情報配信
江南警察署
0587-56-0110

瀬戸市

■発生日時
6月6日(木)午後5時5分頃
■発生場所
瀬戸市東山町2丁目地内
■状況
男が遊戯中の男女児童らに対して何度も手招きし、後をついてきた
■不審者等
男1名、年齢20代、黒髪、紫色半袖シャツ、学生風

■情報配信
瀬戸警察署
0561-82-0110

名古屋市中村区

警察官をかたった詐欺の前兆電話に注意!
■状況
6月6日(木)午後4時45分頃に中村区長筬町7丁目地内のご家庭に、警察官を名乗り「おたくのカードを使った女二人がいる」「口座番号を教えて」等と特殊詐欺の前兆電話がありました。
他にも国際電話番号からの不審な着信を確認しています。ご注意ください!
■対策
・公的機関を名乗る電話でも、代表電話にかけなおすなどして確認しましょう
・銀行の口座番号や暗証番号などの個人情報を聞かれても教えないようにしましょう
・不審電話はすぐに電話を切って家族や警察に相談しましょう
・+1や+44などからはじまる国際電話による特殊詐欺も増加していますので注意しましょう。

■情報配信
中村警察署
052-452-0110

犬山市

■状況
6月6日午後4時頃、犬山市長者町地内の自宅固定電話に、病院の関係者を騙る男から「お宅の息子さんが、喉の手術をし麻酔をしたため声がおかしいかもしれないが手術はうまくいったので心配はいりません」との電話がかかってきました。
その後、息子を騙る男から「病院で手術をした。麻酔の影響で声がおかしいが心配しないで」との電話がありすぐ切れたものの、再度、息子を騙る男から「さっき電話をした時に財布とスマホを盗まれた。お金が必要だ」等と詐欺の予兆電話と思われる不審な電話がかかってきています。 

■対策
知らない相手の電話番号には出ないこと。留守番電話に設定すること。不審な電話がかかってきた時は一旦電話を切って家族や警察に相談しましょう。

犬山警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることが出来ます。地域で活用してください。
https://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/inuyama/

■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110

大府市

■状況
6月6日午後3時頃、大府市朝日町地内の店舗の固定電話に税務署職員をかたり、「還付金を受けられます」等と特殊詐欺の前兆電話がかかってきました
■対策
ATMで還付金は受け取れません
電話でお金の話になったら注意しましょう
犯人と話さないように常時留守番電話設定にしましょう
防犯対策電話の購入を検討しましょう

■情報配信
東海警察署
0562-33-0110

豊田市

特殊詐欺の前兆電話に注意!
■状況
6月6日(木)午後2時25分頃、豊田市貝津町地内の高齢者宅の固定電話に、耳鼻咽喉科の医師をかたる男から「息子さんが喉の痛みを訴えて病院に来ています。家族構成を教えてください。」等とオレオレ詐欺と思われる前兆電話がありました。

■対策
・相手が話す身分(医師、警察官、官公庁職員、子や孫等)をすぐに信用することなく、電話を切って、家族に相談したり正しい連絡先を調べて確認をしましょう。
・電話で、お金やキャッシュカードの話があれば、詐欺を疑いましょう。
・自宅の固定電話を常時留守番電話設定にしたり、特殊詐欺被害等防止機器を導入する等して、犯人と直接会話しない対策をしましょう。
・このメールを見た方は周囲の方、特に高齢の方にお知らせください。

■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110

名古屋市緑区

■発生日時
6月6日(木)午後2時20分頃
■発生場所
緑区大清水一丁目地内路上
■状況
男が、下校途中の女子児童に対し「可愛いね。写真を撮らせて。」と声をかけ、携帯電話で写真を撮った
■不審者等
男1名、60歳位、身長180センチ位、体格小太り、上衣白黒ボーダー柄半袖シャツ、下衣灰色長ズボン、黒色帽子、灰色マスク
■対策
お子さんの外出時は
・防犯ブザーや笛等の防犯グッズを携帯させましょう
・少し遠回りでも人通りのあるところや明るい道を選びましょう
・緊急時は周りの大人に助けを求めるよう伝えてください
★不審者を見かけた際は警察に通報してください!

■情報配信
緑警察署
052-621-0110