名古屋市千種区

■発生日時
6月3日午後8時頃
■発生場所
名古屋市千種区北千種1丁目地内
■状況
男が、下半身を露出して歩いていた
■不審者等
男1名、年齢60から70歳くらい、身長165センチくらい、体格小太り、黒色半袖シャツ、青色ジーンズ
■不審者対策
不審者を見かけたら、大声で助けを求め、すぐに110番して下さい。
■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市昭和区

■発生日時
6月3日(月)午後5時14分頃
■発生場所
名古屋市昭和区八事富士見地内
■状況
男が帰宅途中の女子児童に対して、「何か飲む?買ってあげる」と声をかけ、さらに別の男が「お前んちこのへん?」と声をかけ、スマホを向けた。
■不審者等
男2名
声をかけた男、70歳位、小太り、長袖シャツ、長ズボン
スマホを向けた男、20~30歳位、中肉、長袖シャツ
■対策
・外出の際は、防犯ブザーを持ち歩き、必要な際は、躊躇なく使用してください!
・出来るだけ人通りの多い、街灯等が整備された道を通るようにしましょう!
・自身の身に危険が迫るような場合は、直ぐに110番通報してください!

■情報配信
昭和警察署
052-852-0110

名古屋市熱田区

区役所職員を名乗る不審な電話に注意!

■状況
6月3日(月)午後4時45分頃、熱田区居住の高齢者宅に、区役所職員を名乗る女性から「保険料を還付します。」という詐欺の前兆電話がありました。

■対策
〇犯人は区役所職員、警察官、親族等と言って電話を掛けてきます。
〇電話で「還付金」等のキーワードが出たら詐欺を疑ってください。
〇自宅の固定電話は在宅中でも常に留守番電話設定にして、犯人と直接会話をしないようにしましょう。
〇被害防止機能付き電話機を活用するのも効果的です。
〇不審な電話は一度電話を切り、家族や警察に相談してください。
〇携帯電話にも特殊詐欺の前兆電話は掛かってきます。
〇最近国際電話による電話詐欺が増えています。
〇国際電話の発着信を無料で休止することができます。
問い合わせ先:国際電話不取扱受付センター0120‐210-364(平日A9~P5まで)

■お願い
パトネットあいちは犯罪情報や交通事故、不審者等の情報をタイムリーに配信しています。
素早い情報が「あなたの安全・安心」を守ります。
周囲の方への登録を勧めてください。
県警公式アプリ「アイチポリス」でもパトネットあいちの配信情報を見ることができます。
是非ご活用ください。

■情報配信
熱田警察署
052-671-0110

名古屋市守山区

※特殊詐欺のニセ電話が多発しています!!※

■状況
6月3日午後3時40分頃、守山区本地が丘地内に居住する方の携帯電話に、NTTファイナンスを騙る男から「サイト料金が去年の5月から未払いです」「この電話は最終警告で、電話を切ると裁判の手続きに入ります」等と電話がありました。
電話を受けた方は不審に思い、直ぐに電話を切ったことから被害には遭いませんでしたが、もし騙されてそのまま電話の指示に従っていれば、個人情報を聞き出されたり、未納料金を支払うためと電子マネーカードを購入させられ、その利用権を騙し取られる等の被害に遭っていた可能性があります。
■対策
・守山署管内では、特殊詐欺の前兆電話が連日のようにかかってきています。
・犯人は、警察、役所、家族、通信事業者等を名乗って様々な手口で皆さんを騙そうとします。会話にお金や銀行口座、キャッシュカードやクレジットカードに関する不審な電話がかかってきた場合は、一旦電話を切って、家族や警察に相談しましょう。
・国際電話番号による詐欺の電話が多発しているため「国際電話不取扱受付センター」へ連絡して、無料で海外からの発信・着信を休止する手続きをしましょう。

・愛知県警察の公式防犯まるわかりアプリ「アイチポリス」では様々な防犯情報を配信しています。ぜひインストールして被害防止に役立ててください。

■情報配信
守山警察署
052-798-0110

知多市

☆★総務省を名乗る電話にご注意を!!★☆
6月3日(月)午後0時55分頃、知多市新舞子地内居住の方の固定電話に着信があり、電波に関する内容の音声ガイダンスが流れ、指示に従い「1」を押したところ、総務省を名乗る人物が電話口に出たといった特殊詐欺と思われる前兆電話がありました。
■対策
〇被害防止のために、固定電話は留守番電話設定にし、犯人と直接話さないようにしましょう。
〇迷惑電話対策機能の付いた電話機を活用しましょう。
〇不審な電話がかかってきた場合は、一人で判断せず、家族や警察に相談しましょう。

■情報配信
知多警察署
0562-36-0110

名古屋市中区

【警告】中区内にサギ電話が集中!!
~自宅の固定電話にかけてきています~
6月3日午後0時30分以降、中区丸の内、大須、正木地内に住む高齢者の自宅電話に、百貨店を名乗る男から、「あなた名義のクレジットカードが使われた。」「全国銀行協会に電話をかけてください。」等と電話がありました。
いずれの場合も、インターネットで調べたり、自分で百貨店等に確認したことで、サギであると気が付き被害を未然に防ぐことができました。
■対策
・特殊詐欺被害が止まりません。自宅にかかってくる電話はサギ電話を疑ってください!相手が指定した電話番号に電話することは危険です。自分で正しい電話番号を調べましょう。
・最も効果的な対策は「電話で直接話さないこと」です。在宅中であっても、自宅電話は「留守番設定」にしておきましょう!被害防止機能付きの電話機に交換することも効果的です。中警察署にご相談ください。
・このメールをお知り合いの方にも是非お伝えください。
■情報配信
中警察署
052-241-0110

名古屋市昭和区

サギ電話がかかってきています!!
■状況
6月3日(月)正午頃、昭和区広路町地内の居住者方に、息子を騙り「会社のお金が儲かった。今から自宅に行く」等というサギの前兆電話がありました。
■対策
〇電話でお金の話をされたら「詐欺」です!!
〇犯人と直接会話をしないように、自宅の固定電話を常時留守番電話設定にしておきましょう。
〇電話の相手に録音する旨を伝える被害防止機能付き電話の導入を検討しましょう。
〇国際電話番号による特殊詐欺が急増しているので、+1や+44から始まる電話番号には出ない、かけ直さないよう、ご注意ください。
〇海外との電話が不要な場合、固定電話、ひかり電話の方は無償で休止することができます。詳しくは【国際電話不取扱受付センター】にお問い合わせ下さい。

■情報配信
昭和警察署
052-852-0110

名古屋市熱田区

警察官を名乗る不審な電話に注意!

■状況
6月3日(月)午前11時59分頃、熱田区居住の高齢者宅に、熱田警察署生活安全課員を名乗る男から「詐欺で女性を2人で捕まえたが、名簿にあなたの名前が載っていたけど知らないか。」という詐欺の前兆電話がありました。

■対策
〇犯人は警察官、銀行職員、親族等と言って電話を掛けてきます。
〇自宅の固定電話は在宅中でも常に留守番電話設定にして、犯人と直接会話をしないようにしましょう。
〇被害防止機能付き電話機を活用するのも効果的です。
〇不審な電話は一度電話を切り、家族や警察に相談してください。
〇警察官を名乗る人物からLINE等のSNSで電話を掛けてくる詐欺が増えています。
〇警察官がLINE等のSNSで電話をすることはありません。 
〇最近では国際電話による電話詐欺も増えています。

〇国際電話の発着信を無料で休止することができます。
問い合わせ先:国際電話不取扱受付センター0120‐210-364(平日A9~P5まで)

■お願い
パトネットあいちは犯罪情報や交通事故、不審者等の情報をタイムリーに配信しています。
素早い情報が「あなたの安全・安心」を守ります。
周囲の方への登録を勧めてください。
県警公式アプリ「アイチポリス」でもパトネットあいちの配信情報を見ることができます。
是非ご活用ください。

■情報配信
熱田警察署
052-671-0110

瀬戸市

★特殊詐欺のニセ電話発生★
■状況
 6月3日午前11時45分頃、瀬戸市共栄通地内の住宅に「尾張瀬戸税務署定額納税相談センターのシモカワ」と名乗ると男から「納税超過のお金があります。今日までに手続きをしなければ還付金が戻りません」という詐欺と思われる不審な電話がありました。
 電話を受けた方は不審に思い電話を切って警察に相談したことから、被害に遭うことはありませんでした。
■対策
○官公庁や警察官を名乗る電話であっても、利用している銀行や口座情報を伝えてはいけません。  
○不審な電話に出てしまった時は、一人で悩んで行動せず、家族や警察に相談して下さい。

★国際電話を悪用した不審な電話が増えています。国際電話不取扱受付センターへ着信拒否の申請をご検討ください。

★瀬戸警察署では特殊詐欺犯人を逮捕すべく
 ・警察が行う「ダマされたふり作戦」に協力し逮捕につなげた
 ・特殊詐欺被害の発生前に食い止めた
 ・犯人逮捕につながる情報提供をした
という協力をいただけた方へ感謝状等を贈呈しています。
皆様からの情報提供をお待ちしています。

■情報配信
瀬戸警察署
0561-82-0110

名古屋市緑区

総務省職員を名乗る特殊詐欺の前兆電話に気を付けてください!

■状況
6月3日(月)午前10時40分頃、緑区鳴海町字文木地内の一般宅に電話があり、応答すると男性の自動音声ガイダンスが流れ、番号を押すように指示されました。
指示に従って番号を押すと、男が電話に出て「総務省の電波監理審議会」と名乗り、「あなたの携帯電話から迷惑メールが多数発信されている」「確認のために名前や住所を教えて欲しい」等と言われました。
これは、個人情報を収集した後に別の身分を名乗った者から「迷惑メールのことで情報流出があり訴訟に発展する」「サイバー保険に入れば訴訟費用が補償される」等の名目で電話があり、お金をだまし取る詐欺の手口と考えられます。

■対策
・手口を知らなければ被害にあってしましまいますので、家族や知人に詐欺の手口を伝えて下さい。
・電話口で個人情報を聞かれた際は相手のことをすぐに信用せず、詐欺を疑って下さい。
・自宅の固定電話を常に留守番電話設定にしたり、迷惑電話防止装置を取り付け
 たりしましょう。
・自宅の固定電話を「防犯機能付き電話」に換えれば被害防止に効果的です。
・一人で判断せず、警察や家族に相談しましょう!

■情報配信
緑警察署
052-621-0110