丹羽郡大口町

■状況
6月18日午前11時頃、丹羽郡大口町河北2丁目地内の高齢者方に、大型商業施設の店員を名乗る男から「あなたのカードで買い物をした女性がいる、カードを確認したい」等の特殊詐欺の前兆電話が入りました。
これまでのケースでは、この後犯人が高齢者宅を訪問して、カードをだましとる手口が多く発生していますので注意してください。
※詐欺のキーワード「三必(さんひつ)」にご注意ください。
「(急に)お金が必要、キャッシュカード(通帳)の交換・保管が必要、ATM(の手続き)が必要」は詐欺です。
■対策
・ナンバーディスプレイや留守番電話機能があれば活用しましょう。
・身に覚えがない電話が架かってきたら、一旦切って家族や警察に相談しましょう。
・家に不審な電話が架かっていないか、家族に確認しましょう。
・ご家族、ご近所で声をかけあって、被害を防止しましょう。

■情報配信
江南警察署
0587-56-0110

名古屋市名東区

★還付金詐欺に注意!
~すぐに対策してください!!~
■状況
6月18日午前10時30分頃、名東区極楽二丁目地内のご家庭の固定電話に、名東区役所の職員を名乗る男から「医療費の還付金があるので、通帳とキャッシュカードを預かりに行きます。」などといった還付金詐欺と思われる電話がかかりました。
■対策
・電話で「お金」「通帳」「キャッシュカード」「暗証番号」「ATM」などと言われたときは詐欺を疑い、家族や警察に相談しましょう!
・他人にキャッシュカードを渡さないでください!
・最も有効な防犯対策は犯人からの電話に出ないことです!
・自宅の固定電話を【常時留守番電話設定にする】【被害防止機能付き電話機に変更する】など対策し、犯人と直接会話をしない環境を作りましょう!

■情報配信
名東警察署
052-778-0110

名古屋市昭和区

携帯電話に対する特殊詐欺の前兆電話を認知!!
■状況
6月18日(火)午前9時19分頃、昭和区南山町地内に居住している高齢者の携帯電話に、自動音声で「こちらはNTTファイナンスです、料金未納のため法的措置を取ります」等と特殊詐欺の前兆電話がありました。
■対策
〇携帯電話に対する特殊詐欺の前兆電話が増加しています!!
〇非通知や知らない電話番号からの着信は、気を付けましょう。
〇国際電話番号による特殊詐欺が急増しています!!【+1】や【+44】から始まる電話番号には出ない、かけ直さないよう、ご注意ください。
〇公的機関を名乗る電話であっても、代表電話にかけ直す等して確認しましょう。
〇不審な電話がかかってきたら、一度電話を切って、家族や警察に相談しましょう。

■情報配信
昭和警察署
052-852-0110

名古屋市中川区

特殊詐欺の前兆電話の発生
■状況
6月18日、中川区内において、警察官をかたる特殊詐欺の前兆電話が複数発生しました。当該手口はこの後、犯人が被害者宅を訪れ現金やキャッシュカードをだまし取る可能性があります。
■対策
○犯人と話をしない環境を作るため、在宅時でも常に留守番電話設定にしましょう。
○公的機関がキャッシュカードを預かることや、電話で個人情報を聞くことはありません。
○他人には、絶対に口座番号や暗証番号などの個人情報は教えないようにしましょう。
○不審な電話は一人で判断せず、一度電話を切ってご家族や警察に相談しましょう。

■情報配信
中川警察署
052-354-0110

名古屋市中村区

息子や警察官をかたるサギ電話が複数かかっています!
■状況
6月18日(火)午前9時頃から、中村区深川町3丁目、日比津町1丁目、栄生町地内のご家庭に息子や警察官をかたるサギ電話がかかりました。
ご注意ください!
■対策
・親族を名乗る電話でも、「風邪をひいて声がおかしい」「携帯番号が変わった」「お金」などの話が出たら詐欺!以前から把握している連絡先にかけなおしましょう
・公的機関を名乗るで電話でも、代表電話にかけなおすなどして確認しましょう!
・+1や+44などから始まる国際電話による特殊詐欺も増加していますので注意しましょう
・留守番電話機能や特殊詐欺対策電話機を活用することで犯人と直接話をしないような工夫をしましょう
・一人で悩まず警察や家族に相談しましょう

■情報配信
中村警察署
052-452-0110

稲沢警察署

電子メールで国税庁を騙る特殊詐欺
■内容
 国税庁の国税電子申告・納税システム【e-Tax】を騙り、滞納金名目にメールで納付を催促する特殊詐欺が発生しています。
 国税庁のホームページにも「e-Taxを装った不審なメールや電話にご注意ください」との注意喚起が記載されていますが、国税庁から国税の納付を求める旨や、差押えに関するショートメールやメールを送信することはありません。
 誤ってメールの指示に従わないようにし、URLは触れることなく削除してください。

■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110

蒲郡市

★自動音声による特殊詐欺の前兆電話にご注意を!!
■状況
 6月17日から18日にかけて、蒲郡市内の高齢者宅に自動音声で特殊詐欺の電話が複数回かかってきています。
 電話に出ると「あなたの電話が使えなくなる」などといったガイダンスが流れ、指定された番号を押すと、犯人に電話が繋がり、お金を要求される手口です。
■対策
・このような電話は国際電話からかかってくる場合が多いので、国際電話を休止できるサービスを活用しましょう。
・電話が自動音声だとしても指示に従わず、一旦電話を切ってから自分で調べた電話番号にかけましょう。
・非通知や知らない電話番号からの着信には出ないようにしましょう。

■情報配信
蒲郡警察署
0533-68-0110

名古屋市緑区

「決済アプリで返金します」に注意してください!
■状況
緑区民から、「ネットショッピングで商品を購入し、個人名義の銀行口座に代金を振り込んだが、商品が届かず、業者に返金を要求すると『決済アプリで返金する』といわれ、SNSに誘導されたが、返金手続きをしているはずなのに、使用されてしまい、多額の請求がきた」との相談が寄せられました。
■対策
 ネットショッピングの代金を銀行振込しているにも関わらず、決済アプリでの返金しか受け付けないのは不自然です。
 「決済アプリで返金します」と言われたら詐欺を疑ってください。
 会社が販売している商品の振込先が会社名ではなく、個人口座になっている場合も注意してください。
 ネットショッピングをする際は対象商品の価格を複数サイトで確認してください。
 定価より極端に高い、安い料金の設定には注意が必要です。

■情報配信
緑警察署
052-621-0110

名古屋市昭和区

■発生日時
6月18日(火)午前7時45分頃 
■発生場所
名古屋市昭和区広路通地内
■状況
男が登校中の児童に体を当てた
■不審者等
男1名、30代から40代くらい、175センチくらい、細身、ヒョウ柄のシャツ着用
■対策
・外出の際は、防犯ブザーを持ち歩き、必要な際は、躊躇なく使用してください!
・出来るだけ人通りの多い、街灯等が整備された道を通るようにしましょう!

・自身の身に危険が迫るような場合は、直ぐに110番通報してください!

■情報配信
昭和警察署
052-852-0110

名古屋市中村区

■発生日時
6月18日(火)午前0時50分頃
■発生場所
中村区長筬町1丁目地内
■状況
男が、ズボンを履いていない状態でTシャツをめくりあげ、陰部を見せてきた
■不審者等
男1名
年齢20代後半から30代前半位、175cm位、細身、黒髪耳にかかる長さ、黒色半袖Tシャツ(太ももが隠れる長さ)
■情報配信
中村警察署
052-452-0110