西尾市

■発生日時
2月26日(水)午前10時頃
■発生場所
西尾市楠村町地内の神社付近
■状況
男が登校中の女子生徒に「彼氏いるの。」等と声を掛けた。
■不審者等
男1名、年齢20代から30代、身長170から175センチくらい、中肉、青紺色の上下作業服、黒縁眼鏡をかける

■情報配信
西尾警察署
0563-57-0110

名古屋市昭和区

サギ電話がかかってきています!!
■状況
2月26日(水)午前9時55分頃、昭和区白金3丁目地内の高齢者方に、区役所保険年金課を名乗る男から、「保険料の払い戻しがある」「銀行に口座はありますか」等と還付金詐欺の前兆電話がありました。
■対策
〇電話でお金の話をされたら「詐欺」です!!
〇犯人と直接会話をしないように、自宅の固定電話を常時留守番電話設定にしておきましょう。
〇電話の相手に録音する旨を伝える被害防止機能付き電話の導入を検討しましょう。
〇国際電話番号による特殊詐欺が急増しているので、+1や+44から始まる電話番号には出ない、かけ直さないよう、ご注意ください。
〇海外との電話が不要な場合、固定電話、ひかり電話の方は無償で休止することができます。詳しくは【国際電話不取扱受付センター】にお問い合わせ下さい。

■情報配信
昭和警察署
052-852-0110

名古屋市千種区

特殊詐欺被害に注意!
■状況
2月26日、千種区内のご家庭の固定電話に千種保健局の職員を騙る男から「医療費の還付金があります」等と電話があり、その後商業施設のATMに誘導され、他人の口座に現金を振り込み、騙し取られる還付金詐欺被害が発生しました。(3月1日警察認知)
■対策
・自宅の固定電話を留守番電話設定に!
・一人で判断せず、必ず家族や警察に相談!
・安易に知らない電話番号や非通知の電話には出ないでください。
・他人に「口座番号」や「暗証番号」など個人情報は絶対に教えないでください。
・「+」から始まる電話番号は、犯人が使用する可能性が高い国際電話です。海外との電話が不要な方は無償で休止できますので、千種警察署生活安全課までお問い合わせください。

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

安城警察署

★住宅対象侵入盗被害多発★
■状況
2月23日から同月26日にかけて、安城警察署管内において住宅対象侵入盗被害が多発しています。
・安城市池浦町丸田、篠目町向地内において掃き出し窓から侵入され、現金などが盗まれる空き巣被害がありました。
・安城市里町西ノ口地内において、家人が就寝中に何者かに侵入され、金品などが盗まれる忍込み被害がありました。
・知立市牛田町稲葉地内において、空き家を対象とした侵入盗被害がありました。
■対策
・外出時にはすべてのドア・窓を施錠し、確認しましょう。
・扉や窓には複数のカギを取り付けましょう。
・ガラスが割られるのを防ぐため、防犯フィルムや警報機を取り付け、雨戸やシャッターを活用しましょう。
・防犯砂利やセンサーライトで犯人を威嚇しましょう。
犯人は事前に下見をしている可能性があります。
不審者や不審車両を発見したら、特徴を控えて、警察へ通報してください。
■情報配信
安城警察署
0566-76-0110

名古屋市熱田区

警察官を名乗るサギ電話に注意!

■状況
2月26日(水)午後、熱田区居住の方の携帯電話に、警視庁捜査二課の警察官を名乗る男から「事件に巻き込まれた可能性がある。徳島県警に行ってもらえますか。」等という詐欺の前兆電話がありました。

■対策
〇犯人は警察官、区役所職員、親族等と言って電話を掛けてきます。
〇警察官からLINEでのやりとりを案内されたら、詐欺を疑って下さい。
〇携帯電話にも詐欺の前兆電話は掛かってきます。
〇自宅の固定電話は在宅中でも常に留守番電話設定にして、犯人と直接会話をしないようにして下さい。
〇被害防止機能付き電話機を活用するのも効果的です。
〇不審な電話は一度電話を切り、家族や警察に相談して下さい。
〇最近国際電話による電話詐欺が増えています。
〇国際電話の発着信を無料で休止することができます。
問い合わせ先:国際電話不取扱受付センター0120‐210-364(平日A9~P5まで)

■お願い
パトネットあいちは犯罪情報や交通事故、不審者等の情報をタイムリーに配信しています。
素早い情報が「あなたの安全・安心」を守ります。
周囲の方への登録を勧めてください。
県警公式アプリ「アイチポリス」でもパトネットあいちの配信情報を見ることができます。
是非ご活用ください。
■情報配信
熱田警察署
052-671-0110

熱田警察署

被害防止機能付き電話機の補助金事業を終了します。

令和6年度、熱田区防犯協会と熱田区社会福祉協議会が協同で、特殊詐欺などの被害防止に有効な被害防止機能付き電話機の購入費を、2万5,000円まで全額補助する事業を実施していましたが、予定数に達しましたので、今年度の補助金事業を終了します。
ご協力ありがとうございました。

■情報配信
熱田警察署
052-671-0110

名古屋市中村区

ランドクルーザーの盗難被害が連続発生!!
■状況
昨日、2月25日(火)午後9時ころから本日午前8時30分ころにかけて、中村区上石川町2丁目地内の集合住宅の駐車場に停めていたランドクルーザーが盗まれました。また、25日(火)の深夜から同日午前7時50ころまでに中村区藤江町2丁目地内の自宅敷地内からもランドクルーザー盗まれています。
■対策
・「ランドクルーザー」「アルファード」「レクサスLX」「ヴェルファイア」などの特定車種の被害が目立ちますので、ユーザーの方は確実な対策をお願いします
・メーカー既存のセキュリティに加えて「ブレーキロック」「ハンドルロック」「タイヤロック」など複数の対策をしてください
・販売店等に相談して最新のセキュリティシステムにアップグレートしましょう
・駐車場対策には防犯カメラ、センサーライトが有効です
・犯人は事前に下見をしている可能性があります。不審な人物を見かけたら、110番通報をお願いします!

■情報配信
中村警察署
052-452-0110

豊橋市

■状況
2月25日から26日にかけて、豊橋市北島町地内で家人が就寝中に無施錠等の窓から侵入して現金等を盗むドロボウ(忍込み)が連続発生しています。
■対策
・防犯カメラやセンサーライト、防犯砂利等を設置し、犯人を建物に近づけさせない対策をしましょう。
・玄関ドア等や窓を確実に施錠するとともに、窓に補助錠、防犯フィルムを取り付ける等して、窓の防犯力を強化しましょう。
・自宅に多額の現金は保管しないようにしてください。

■情報配信
豊橋警察署
0532-54-0110

春日井市

~住宅への侵入盗が多発~
■状況
2月25日から26日にかけて、春日井市高森台2丁目、桃山町3丁目、小木田町地内で侵入盗を認知しました。
■対策
手口は窓ガラスを割って侵入したり、無施錠の窓から侵入するものです。
窓に補助錠や開閉を知らせる警報機などを設置しましょう。
在宅不在宅を問わず鍵をかけましょう。

■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110

名古屋市昭和区

■発生日時
2月25日(火)午後7時45分頃
■発生場所
昭和区塩付通6丁目地内
■状況
男が下半身を露出していた。
■不審者等
男1名、年齢不詳、160センチ位、太めの体格、着衣不明、眼鏡なし
■対策
・外出の際は、防犯ブザーを持ち歩き、必要な際は、躊躇なく使用してください。
・不審者に遭遇した際はすぐにその場から逃げ、近くの大人に助けを求めましょう。

・愛知県警察公式アプリ「アイチポリス」には防犯ブザー機能もあります。是非ダウンロードして活用してください。

■情報配信
昭和警察署
052-852-0110