尾張旭市

※特殊詐欺のニセ電話がかかってきています!!※

■状況
3月4日午前10時30分頃、尾張旭市桜ヶ丘町1丁目地内居住の方の携帯電話に、警視庁捜査2課を騙り「マネーロンダリングをしていた犯人を捕まえた。あなた名義のキャッシュカードを押収されている」等との電話がありました。住人の方は相手が警視庁を騙るも電話番号が+から始まる国際電話番号であったことから不審に思い電話を切りました。もし騙されてこのまま電話の指示に従っていれば、個人情報やLINEなどのSNSの交換を求められたり、キャッシュカードやクレジットカードをだまし取られる等の被害に遭っていた可能性があります。
■対策
・守山署管内では、特殊詐欺の前兆電話が連日のようにかかってきています。
・犯人は、警察、役所、家族等を名乗って様々な手口で皆さんを騙そうします。会話にお金や銀行口座、キャッシュカードやクレジットカードに関する不審な電話がかかってきた場合は、一旦電話を切って、家族や警察に相談しましょう。
・自宅電話機を被害防止機能付き電話にして犯人と直接話さない対策を実施しましょう。
・国際電話の発信、着信を無償で休止できます。詳細は愛知県警察のホームページをご覧いただくか、守山警察署までお問い合わせください。
・愛知県警察の公式防犯まるわかりアプリ「アイチポリス」では様々な防犯情報を配信しています。ぜひインストールして被害防止に役立ててください。

■情報配信
守山警察署
052-798-0110

安城市

■発生日時
3月4日(火)午前9時頃
■発生場所
安城市住吉町3丁目地内
■状況
男が、歩道上で下半身を露出していた。
■不審者等
男1名、年齢60~70歳位、身長160センチ位、体格普通、頭髪白髪で薄め、赤色っぽい服を着用

★不審者発見の際は、不審者の特徴、使用車両のナンバーなどを控えて通報してください。
■情報配信
安城警察署
0566-76-0110

名古屋市昭和区

昭和区内での先週(2月25日~3月2日)の主な犯罪発生状況
■犯罪発生状況
昭和区での犯罪発生状況は、5件でした。【数値については、暫定の数値です】
主な発生としては、自転車盗4件(松栄学区2件、八事学区1件、滝川学区1件)です。その他に、駅で寝ているところ金品を盗まれる被害が発生しています。
■対策
・もうすぐ歓送迎会やお花見のシーズンですが、飲みすぎには注意しましょう!
・昭和区では自転車盗被害が増加しています!
・自宅の駐輪場でも自転車には必ず鍵をかけましょう!
・鍵をかける際は、既存の鍵以外に補助錠等を活用してツーロックを行いましょう!
・不審者・不審車両を認めた際は、躊躇せず110番通報をしましょう!
■情報配信
昭和警察署
052-852-0110

安城市

■発生日時
2月26日(水)午後2時頃(警察認知3月3日)
■発生場所
安城市姫小川町地内の路上
■状況
男が、帰宅途中の女子生徒に、唾をかけた
■不審者等
男1名、40歳から50歳代ぐらい、170センチメートルくらい、やせ型、黒髪長髪(パーマ)、灰色のラッシュガード、黒色長ズボン(スパッツ様)、小さいピンク色のリュック
★不審者発見の際は、不審者の特徴、使用車両のナンバーなどを控えて通報してください。
■情報配信
安城警察署
0566-76-0110

岩倉市

◎特殊詐欺の前兆電話に注意!
3月4日午前8時30分頃、岩倉市に住む高齢者方の自宅電話に、大手電話会社北海道札幌支店を名乗る者から「電話の不正契約がある。北海道警察に電話するように。」と電話があり、教えられた電話番号に電話をかけたところ、北海道警察捜査課特殊詐欺対策本部を名乗る男が応答し、氏名や家族構成を聞かれるという特殊詐欺の前兆電話がありました。
教えられた電話番号は北海道の市街局番で、末尾が警察署の代表電話番号と同じ「0110」でした。

■対策
・電話の相手が大手の電話会社や警察を名乗ってもすぐに信用せず、一旦電話を切り、必ず家族や警察に相談してください。
・特殊詐欺の電話は、「+1」「+44」等と始まる国際電話番号からかかってくることがあります。
・警察署の代表電話番号は一部の地域をのぞいてほとんどが「0110」ですが、警察が国際電話を使って電話することはありません。警察に連絡する際は、自分で調べた代表電話に電話をかけてください。
・犯人と話さない環境を作るためにも、被害防止機能付き電話の設置、または自宅固定電話を留守番電話設定にしてください。
・海外との通話が不要な方は下記センターで休止を無償申請できます。
 国際電話不取扱受付センター
 電話番号0120-210-364(通話料無料)

■情報配信
江南警察署
0587-56-0110

鉄道警察隊

鉄道警察隊からのお知らせです。

■不審者情報(鉄道警察隊)
駅構内で暴行事件が発生!

■発生日時
3月4日(火)午前8時台

■発生場所
名古屋市中区の駅構内

■状況
女性が、列に割り込んだ女に注意したら、腕を掴まれた。

■不審者等
女1名、年齢60代から70代くらい、身長150センチメートル、体格普通
おかっぱ、紺色コート、黒色ズボン

■対策
・被害に遭ってしまった際には、勇気をもって周囲に助けを求めましょう。
・緊急の場合は110番通報とアプリ「アイチポリス」を活用しましょう。

■情報配信
 鉄道警察隊

名古屋市中村区

ランドクルーザープラドの盗難被害が発生!!
■状況
3月4日(火)午前0時ころから同日午後7時ころまでの間、中村区草薙町1丁目地内の駐車場に停めていたランドクルーザープラドが盗まれました。
■対策
・「ランドクルーザー」「アルファード」「レクサスLX」「ヴェルファイア」などの特定車種の被害が目立ちますので、ユーザーの方は確実な対策をお願いします
・メーカー既存のセキュリティに加えて「ブレーキロック」「ハンドルロック」「タイヤロック」など複数の対策をしてください
・販売店等に相談して最新のセキュリティシステムにアップグレートしましょう
・駐車場対策には防犯カメラ、センサーライトが有効です
・犯人は事前に下見をしている可能性があります。不審な人物を見かけたら、110番通報をお願いします!

■情報配信
中村警察署
052-452-0110

名古屋市昭和区

空き巣被害が発生しました!!
■状況
3月3日(月)午後11時頃から3月4日(火)午後11時30分頃までの間に、昭和区塩付通地内の集合住宅において、室内にあったタブレット等が掃き出し窓から盗まれる被害が発生しました。
■対策
・窓には防犯フィルムや補助錠、警報機等の防犯器具を設置し、確実に施錠をしましょう。
・シャッターや雨戸を閉めると防犯効果が高まります。
・自宅内には必要以上の現金を保管しないようにしましょう。
・不審者、不審車両を見かけた際は、すぐに110番通報をお願いします。

■情報配信
昭和警察署
052-852-0110

名古屋市中川区

★自動車盗難被害の発生★
■状況
3月3日(月)午後11時頃から3月4日(火)午後0時30分頃までの間、中川区助光2丁目地内において、ランドクルーザープラドが盗まれる被害が発生しました。
■対策
〇愛知県下ではレクサス、ランドクルーザー(プラドを含む)、アルファードが盗まれる被害が多く発生しています。
〇自動車の盗難被害は夜から明け方にかけて多い傾向にあります。
〇不審な人物や車両を見かけたら、すぐに110番通報をお願いします。
〇販売店等に相談し、最新のセキュリティシステムにアップグレードしましょう。
〇物理的な対策(ハンドルロック、タイヤロック、警報機)や、駐車環境の対策(防犯カメラ、センサーライト)などを組み合わせ、防犯対策をしましょう。

〇中川区防犯協会では、防犯カメラ、センサーライトの補助金制度を運用しています。ご購入をお考えの方は、ぜひご活用ください。

■情報配信
中川警察署
052-354-0110

名古屋市中川区

★自動車盗難被害の発生★
■状況
3月3日(月)午後6時30分頃から3月4日(火)午前6時30分頃までの間、中川区戸田ゆたか1丁目地内において、クラウンが盗まれる被害が発生しました。
■対策
〇愛知県下ではレクサス、ランドクルーザー(プラドを含む)、アルファードが盗まれる被害が多く発生しており、中川区でも今年に入り、すでに10件の自動車盗難被害が発生しています。
〇自動車の盗難被害は夜から明け方にかけて多い傾向にあります。
〇不審な人や車両を見かけたら、すぐに110番通報をお願いします。
〇販売店等に相談し、最新のセキュリティシステムにアップグレードしましょう。
〇物理的な対策(ハンドルロック、タイヤロック、警報機)や、駐車環境の対策(防犯カメラ、センサーライト)などを組み合わせ、防犯対策をしましょう。
〇中川区防犯協会では、防犯カメラ、センサーライトの補助金制度を運用しています。
ご購入をお考えの方は、ぜひご活用ください。

■情報配信
中川警察署
052-354-0110