豊川市

■発生日時
3月27日(木)午後5時40分頃
■発生場所
豊川市正岡町地内駐車場
■状況
男が車の中で下半身を露出していた
■不審者等
男1名、年齢50から60歳代、身長不明、体格やせ型、上衣白色カッターシャツ、シルバー色車両に乗車
■対策
不審者を目撃した際は、すぐにその場から離れ、安全な場所に避難しましょう。
また、不審者を見かけた際は警察に通報して下さい。

■情報配信
豊川警察署
0533-89-0110

弥富市

★警察官を騙る電話に注意!★
■状況
3月27日午後4時頃、弥富市西末広地内で千葉県警を名乗る特殊詐欺の前兆電話がありました。犯人は「+88」から始まる電話番号から電話をかけていました。
■対策
・不審な電話は一人で判断せず、一度電話を切って家族や警察に相談しましょう。
・「+88」「+1」などから始まる電話番号は国際電話番号です。海外との通話が不要な方は国際電話利用契約の利用休止申請をすることができます。申請を希望される方は、平日の午前9時から午後5時までの間に、蟹江警察署生活安全係までご連絡ください。

■情報配信
蟹江警察署
0567-95-0110

名古屋市中川区

■発生日時
3月27日(木)午後2時30分頃
■発生場所
中川区中郷2丁目地内の公園内
■状況
男が公園で遊んでいる男子児童に対して千円札を渡そうとした。
■不審者等
男1名、70歳位、170cm位、やせ型、上衣下衣黒色、色不明の自転車使用
■対策
〇不審者を見かけた場合はすぐに110番通報をお願いします。
〇被害防止のため防犯ブザーを持ち歩きましょう。
〇県警アプリ「アイチポリス」では、不審者情報などの配信や、防犯ブザーもついていますので、ぜひ活用してください。

■情報配信
中川警察署
052-354-0110

名古屋市千種区

■発生日時
3月27日(木)午後1時30分頃
■発生場所
名古屋市千種区上野2丁目町地内
■状況
男が女児に対し、下半身を露出した。
■不審者等
男1名、年齢50代くらい、身長170センチくらい、中肉
■対策
〇「怖い」「おかしい」と感じた時は「すぐに走って逃げる」!
〇助けを呼ぶ時は「力一杯大声を出す」!
〇防犯ブザーは「簡単に手が届くところにつける」!
〇もし身体をつかまれたら「全力でジタバタ暴れて抵抗する」!
〇不審者を見たら、即110番!
■情報配信
千種警察署
052-753-0110

半田市

!!警察官を騙る前兆電話が発生!!
■状況
3月27日午前11時50分頃、半田市岩滑中町にお住いの方の携帯電話に、大阪府警の警察官を名乗る男から「あなたのクレジットカードが不正利用されている。容疑者を捕まえた。あなたからも事情聴取が必要だ。このままだとあなたも容疑者として捕まる。犯罪の繋がりがあるか調べるため、指定する口座にお金を振り込んでください。」等という前兆電話がありました。
■対策
・最近、他府県の警察官を騙る特殊詐欺の前兆電話が多く、その中には電話番号の下4桁を0110に偽装しているものもあります。
・電話の相手が親族や警察等を名乗ってもすぐに信用せず、一旦電話を切り、必ず家族や警察に相談してください。
・警察に相談する際は、自分で調べた代表電話に電話をかけてください。
・こうした特殊詐欺の電話は、「+1」「+44」等と始まる国際電話番号からかかってくることがあります。
・見知らぬ電話番号から電話がかかってきたときは、インターネットで電話番号を検索したり、家族や友人等に相談してみましょう。

■情報配信
半田警察署
0569-21-0110

清須市

■発生日時
3月27日(木)午前10時50分頃
■発生場所
清須市土田地内
■状況
女が、児童らに対して「一緒に(スーパーへ)行かない?」など声をかけた。
■不審者等
女1名、40歳から50歳位、身長155センチメートル位、小太り、ピンク色のスプリングコートを着用
■お願い
不審者を見かけたら、すぐに逃げて110番通報してください。
パトネットあいちに登録していない友人知人の方がいましたら、この情報を伝えていただくとともに、パトネットあいちへの登録を呼びかけてください。

■情報配信
西枇杷島警察署
052-501-0110

蒲郡市

★特殊詐欺の前兆電話にご注意を!!
■状況
 3月27日午前10時15分頃、蒲郡市西浦町地内に居住する方の自宅固定電話に息子を名乗る男から「俺だけど分かる?息子だけど。」などと特殊詐欺の前兆電話がかかってきました。
 これは、息子をかたる犯人から
・会社の大事な書類が入った鞄を無くしてしまった。
・不倫相手を妊娠させてしまって中絶費用が必要。
等と言われ、お金を要求される手口です。
 蒲郡市内では、さまざまな手口で連日特殊詐欺の前兆電話がかかってきています。
 不審な電話には十分注意してください。
■対策
・電話の相手が親族などを名乗ってもすぐに信用せず、いったん電話を切ってから自分で調べた電話番号にかけ、確認しましょう。
・自宅の固定電話は在宅中でも留守番電話に設定にし、知らない電話番号や非通知の電話には出ないようにしましょう。
・慌てて一人で判断せず、家族や親しい人、警察に相談しましょう。

★この情報をパトネットあいちに登録していない家族や知人に伝えてください。

■情報配信
蒲郡警察署
0533-68-0110

名古屋市緑区

警視庁を名乗った特殊詐欺の前兆電話がかかっています!
■状況
3月27日(木)午前9時30分頃、緑区内にお住まいの方の携帯電話に、+から始まる電話番号で警視庁を名乗る人物から、「奈良県で逮捕した犯人があなたのクレジットカードを持っていた」「あなたに詐欺の容疑があるので、奈良県警まで来てほしい」等といった電話がありました。
これは特殊詐欺の前兆電話です。このまま会話を続けると、SNSに誘導され、ATMで現金を振り込むよう指示されたり、自宅に現れた犯人に現金などをだまし取られる可能性があります。
■対策
・+から始まる国際電話番号や知らない電話番号からの着信には注意しましょう。
・警察を名乗る犯人からLINEに誘導され、金銭をだまし取られるといった詐欺の手口が多発しています。
・LINEで警察手帳や逮捕状を見せられて、保釈金名目でお金をだまし取られます。
・少しでもおかしいと感じたら、すぐに家族や警察に相談しましょう。
・緑署では国際電話の利用停止手続きを行っていますので、詳しくは緑署までお問い合わせください。

■情報配信
緑警察署
052-621-0110

犬山市

■状況
令和7年3月27日午前9時15分頃、犬山市字若宮地内で、固定電話に対し着信があり、その電話に出ると女性の機械音で「総務省です。この電話は2時間後に停止します。」等とアナウンスが流れるという詐欺の予兆電話かと思われる事案が発生しています。

■対策
知らない相手の電話番号には出ないこと。留守番電話に設定すること。不審な電話がかかってきた時は一旦電話を切って家族や警察に相談しましょう。

犬山警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることが出来ます。地域で活用してください。
https://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/inuyama/

■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110

名古屋市東区

■状況
3月27日の午前中に東区大幸2丁目地内のご家庭に非通知で【東区役所の職員】を名乗る者から「医療費の還付金があります。近くの銀行へ行けますか」と詐欺の電話がかかってきました。
■対策
・公的機関を名乗る電話でも、一度切って確認の電話をかけ直してください
・不審な電話がかかってきたら家族や警察に相談してください

■情報配信
東警察署
052-936-0110