警察をかたる不審な電話にご注意を
■状況
本日午後5時50分頃、新城市内にお住まいの方の携帯電話に、警察をかたる男から「特殊詐欺の容疑です。今から事情聴取します」等との不審な電話がかかってきました。
このような電話は詐欺の前兆電話ですので注意してください。
■対策
・固定電話の留守番電話設定、被害防止機能付き電話機の活用、国際電話番号からの着信を受けない申請等の犯人と話さない対策をしましょう。
・不審な電話や身に覚えのない請求があっても、一人で判断せず、電話を切って、家族や警察に相談しましょう。
■情報配信
新城警察署
0536-22-0110
Daily Archives: 2025年3月29日
名古屋市千種区
詐欺の前兆電話に注意!
■発生日時
3月29日(土)午後2時46分頃
■状況
名古屋市千種区在住の方の携帯電話に「+から始まる電話番号」かつ末尾が「0110」の電話番号から着信がありました。これは特殊詐欺の前兆電話だと思われます。
■対策
〇電話番号の末尾が「0110」だとしても警察とは限らない!
〇実在する警察本部や警察署の電話番号に偽装して電話をかけてくる手口が増加しています!
〇警察署(本部)の電話番号でもすぐに信用しない!留守番電話で相手を確認しましょう。
〇「+」から始まる電話番号は犯人が使用する確率の高い国際電話です!
■情報配信
千種警察署
052-753-0110
田原市
■状況
3月29日午後2時15分頃、田原市内にお住いの方の携帯電話に警察官を名乗る男から「あなたのキャッシュカードが詐欺グループに使われている。このままでは逮捕されるので、あなたが無関係であることを証明するために、指定した口座にお金を振り込んでほしい」等と特殊詐欺の電話があり、ラインに誘導された上で、お金をだまし取られる被害が発生しました。
■対策
・犯人は全国各地の警察を名乗って電話をしてきます。警察署や警察本部の電話が表示されたり、電話番号の末尾が「0110」だとしても警察とは限りません。犯人は「0110」が警察だというイメージを悪用しています。
・警察官がSNSで連絡をすることはありません。そのような連絡は全て詐欺です。
・電話の相手がお金の話をしたら詐欺を疑いましょう。
・国際電話を使用しない方は国際電話の着信拒否をしてください。
・不審な電話がかかってきたら、一人で悩まず、家族や警察に相談しましょう。
■情報配信
田原警察署
0531-23-0110
春日井市
■状況
3月29日午後2時頃、春日井市浅山町4丁目地内で、警察官を名乗る男から「事件のことで話が聞きたい」などといった不審電話を受ける事案が発生しました。
■対策
警察等をかたり、不安をあおり、「資金調査名目」等で振り込みをさせるなどの詐欺被害が増えています。
お金に関わる話は、慌てず、家族・警察に相談しましょう。
■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110
名古屋市中区
警視庁を名乗る特殊詐欺電話の発生!
~身に覚えのない電話は詐欺を疑って~
3月29日午前10時30分頃、中区内に住む男性の携帯電話に「+」から始まり「0110」で終わる電話番号から着信があり、警視庁の警察官を名乗る男から「容疑がかかっているので、今日、奈良県警に来れるか。」と言われ、「なんの容疑か」と聞いたところ「詐欺グループが捕まって、その中にあなた名義のキャッシュカードがあり、一味の疑いがある。」等と言われました。
相手に「近くの警察署に相談に行きます。」と伝えたところ、電話が切れました。
この電話は特殊詐欺の前兆電話ですので注意してください。
■対策
・現在、実在する警察本部や警察署の電話番号を表示させる手口が発生しています。末尾が「0110」の番号で警察を名乗ってもすぐに信用しないでください。
・警察はLINEを使いません。「警察+LINE」は詐欺です。
・知らない電話番号、「+」が付く国際電話番号や番号非通知からの着信は詐欺の可能性が高いので注意してください。
・警察官を名乗ったら、相手の部署や名前等を確認し、一旦電話を切って、自分で調べた警察署等の代表電話に電話をして確認しましょう。
■情報配信
中警察署
052-241-0110
名古屋市緑区
★架空料金請求(サポート)詐欺に注意してください!
■状況
3月29日午前10時頃、緑区居住の方が自宅でパソコンを使用している時に「このパソコンはウィルスに感染しています」「サポートセンターに連絡してください」などと警告画面が出て、画面がフリーズして操作ができなくなりました。
その後、家人が表示された電話番号に連絡すると、片言の外国人が電話に出て、修理名目で高額の電子マネーを要求されたという相談を認知しました。
■対策
・パソコンに警告画面が出たら、ブラウザを強制終了してください!
・表示された番号には、絶対に電話をかけないでください!
・電話口で電子マネーを要求されたら、そこで電話を切るようにしてください!
・焦らず、慌てず、まずは家族や警察に相談してください!
■情報配信
緑警察署
052-621-0110
大府市
■状況
本日(3月29日)、大府市横根町地内にお住まいの方の固定電話に通信事業者や警察官を騙る者から「あなたが契約した携帯電話が悪用されています」「あなたはどこにいますか」「今家にいますか」等と特殊詐欺の前兆電話がかかってきています。
■対策
固定電話にも前兆電話はかかってきます。
知らない番号からの電話は出ないようにしましょう。
警察官を騙る者からかかってきた電話でも安易に信用はせず、いったん電話を切り、自身で調べた電話番号にかけ直しましょう。
■情報配信
東海警察署
0562-33-0110
名古屋市熱田区
警察官を名乗る不審電話に注意!
■状況
3月29日(土)、熱田区居住の高齢者の携帯電話に、警視庁の警察官を名乗る男から「逮捕状が出ている、あなたの口座がマネーロンダリングの口座として利用されている。」などという詐欺の前兆電話がありました。
■対策
〇犯人は警察官、区役所職員、親族等と言って電話を掛けてきます。
〇犯人はLINE登録するよう誘導し、その後LINE電話で偽の警察手帳や逮捕状を見せる場合があり、警察官がSNSで警察手帳や逮捕状を見せることは絶対にありません。
〇警察官がLINEで取調べや資金調達等の話をすることも絶対にありません。
〇警察本部や警察署の電話番号で受信表示させる特殊詐欺の前兆電話も架かっています。
〇警察本部や警察署の電話番号が受信表示されたとしても、折り返し確認してください。
〇不審な電話は一度電話を切り、家族や警察に相談してください。
〇携帯電話にも特殊詐欺の前兆電話は掛かってきます。
〇最近国際電話による電話詐欺が増えています。
〇国際電話の発着信を無料で休止することができます。
問い合わせ先:国際電話不取扱受付センター0120‐210-364(平日A9~P5まで)
■お願い
パトネットあいちは犯罪情報や交通事故、不審者等の情報をタイムリーに配信しています。
素早い情報が「あなたの安全・安心」を守ります。
周囲の方への登録を勧めてください。
県警公式アプリ「アイチポリス」でもパトネットあいちの配信情報を見ることができます。
是非ご活用ください。
■情報配信
熱田警察署
052-671-0110
北名古屋市
■状況
3月29日(土)、北名古屋市内に居住する方の携帯電話に、兵庫県の警察官をかたる者から「あなた名義の携帯電話が盗まれてお金が取られている。取られたお金を立て替えないといけない」等という特殊詐欺の前兆と思われる電話がかかってきています。
■対策
・警察官をかたった詐欺の電話が増加しています。相手のかたる身分をすぐに信用することなく、一旦電話を切り、家族に相談したり、自身で調べた警察署の電話番号に電話をして確認するようにしましょう。
・警察官がSNS等で、警察手帳や逮捕状を提示したり、捜査のためと言ってお金を送金させることはありません。
・高齢者の方だけでなく、あらゆる世代の方が狙われています。電話でお金の話しが出たら詐欺を疑いましょう。

■お願い
パトネットあいちに登録していない友人、知人の方がいましたら、この情報を伝えていただくとともに、パトネットあいちへの登録を呼びかけてください。
■情報配信
西枇杷島警察署
052-501-0110
江南警察署
★★★警察官をかたるサギの電話に注意★★★
3月27日(木)から3月29日(土)にかけて、大口町・岩倉市・江南市に居住する方の携帯電話に、警視庁や大阪府警、徳島県警などの実在する警察署の警察官をかたる者から、「捜査に協力してほしいので、警察署まで来てほしい」といった内容の電話が多数かかってきています。
このまま話を続けると、SNSを利用した電話に誘導され、「あなたに逮捕状が出ている。逮捕を免れるためには、お金が必要です。」などと言われ、お金をだまし取られる詐欺被害に遭うおそれがあります。
■対策
・全国的に警察官をかたった詐欺の電話が増加しており、実際に存在する警察署の電話番号や電話番号の末尾を「0110」と表示させて、本物の警察からの電話であると思わせる手口も存在します。
・相手が警察官を名乗った場合は、所属する部署や名前を確認して一旦電話を切り、自ら調べた警察署の電話番号に連絡して、真正なものか確認しましょう。
・知らない電話番号、「+」から始まる電話番号、非通知からの着信も詐欺の可能性が高いです。
・身に覚えがない電話が架かってきたら、一旦、電話を切って家族や警察に相談しましょう。
・ご家族、ご近所で声をかけあって、被害を防止しましょう。
■情報配信
江南警察署
0587-56-0110