春日井市

■一日警察署長による安心安全キャンペーン
■日時
 3月8日(土)午前10時30分から午前11時30分まで
■場所
 春日井市西山町二丁目8番地の1
 ナゴヤハウジングセンター 春日井会場
■内容
 空手の全国大会で日本一に輝いた小学生を一日警察署長に迎えて、交通安全・防犯をよびかけるキャンペーンを行います。
 会場では、啓発品を配るほか、パトカーとコノハけいぶも来場しますので、一緒に写真撮影を行うこともできます。
 ぜひ、お越しください。
 (雨天時は、コノハけいぶはお休みします。)

■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110

名古屋市名東区

警察官を名乗るサギの電話に注意!
~サギの前兆電話が連日かかっています!!~
■状況
3月5日、名東区内にお住まいの方の携帯電話に、その携帯電話の持ち主の方を名指しして警視庁を名乗る電話がかかったため、相手に用件を尋ねたところ、一方的に電話が切られるといったサギの前兆電話がかかりました。
このまま犯人の話を聞いてしまうと、犯人から「あなた名義のキャッシュカードが犯罪に使われている」「持っているキャッシュカードとその暗証番号を教えて」「キャッシュカードを家に取りに行く」などと言われ、最終的にはキャッシュカードをダマしとられ、現金を引き出されてしまいます。
■対策
・一番の対策は知らない番号の電話には出ないことです。
・警察官がコミュニケーションアプリなどを使用して連絡したり【逮捕状】や【警察手帳】の画像を送信することはありません。
・電話で「お金」「キャッシュカード」「暗証番号」などの話が出た時は、いったん電話を切り、家族や警察へ相談してください。

■情報配信
名東警察署
052-778-0110

東海市

■状況
本日の午前中に東海市内に居住の方の固定電話に息子や孫をかたり、「俺の声忘れたの」や「置き引きにあった」等と特殊詐欺の前兆電話がありました。
■対策
・家族間で合言葉を決めておきましょう。
・在宅時も留守番電話に設定しましょう。
・市の補助金制度を活用し、防犯対策機能付き電話機の購入を検討しましょう。

■情報配信
東海警察署
0562-33-0110

名古屋市昭和区

■発生日時
3月5日(水)午前7時50分頃から午前8時頃までの間
■発生場所
名古屋市昭和区広路町地内
■状況
男が、通学中の児童にスマートフォンを向けた
■不審者等
男1名、40代後半から50代前半くらい、170センチくらい、細身、白髪交じりの短髪、上下紺色のスーツ着用
■対策
・外出の際は、防犯ブザーを持ち歩き、必要な際は、躊躇なく使用してください。
・不審者に遭遇した際はすぐにその場から逃げ、近くの大人に助けを求めましょう。
・愛知県警察公式アプリ「アイチポリス」には防犯ブザー機能もあります。是非ダウンロードして活用してください。

■情報配信
昭和警察署
052-852-0110