清須市

還付金詐欺の発生!!
■状況
3月10日(月)、清須市西枇杷島町地内で還付金詐欺の被害が発生しました。
高齢者宅の固定電話に清須市役所保険課をかたる者から「医療費控除の還付金があります。」と電話があり、そのままATMへ誘導されてしまいました。
■対策
家にいる時でも留守番電話設定にして、犯人と直接話をしないようにしましょう!
「還付金があるからATMへ」は詐欺!家族に相談!警察に通報を!
ATMで携帯電話を操作している人がいたら、銀行員や店の人に知らせ、警察に通報してください。
■お願い
パトネットあいちに登録していない友人、知人の方がいましたら、この情報を伝えていただくとともに、パトネットあいちへの登録を呼びかけてください。

■情報配信
西枇杷島警察署
052-501-0110

名古屋市港区

■状況
3月10日、港区内に住む方の携帯電話に、愛知県警察本部の警察官を騙った不審な電話がかかってきました。
電話の発信者は、愛知県警察本部の正規の番号表示で、「男をマネーロンダリングで逮捕した。家宅捜索したところ、あなたのキャッシュカードが出てきたので、共犯者の疑いで出頭命令のハガキを出した。出頭しないので、電話をした。逮捕状が発行されている。顔を見て話したいからLINEIDを入れてLINEでビデオ通話をしてくれ。」等と言ってきました。
その後、LINEで相手から警察手帳の写真を送られ、身分証の写真を送るよう要求されたり、住所氏名等の個人情報を聞かれたり、銀行口座の情報等を聞かれたりしました。

これは、皆さんを不安にさせて、お金をだまし取ろうとする特殊詐欺の電話ですので注意してください。
最近、実際の電話番号ではなく、警察署の電話番号を表示して電話をかけてくる手口が横行しています。
電話番号が正規の番号であっても、電話を一度切って折り返し確認してください。

■対策
・不審な電話があった場合は、一人で判断せずに必ず誰かに相談してください。
・国際電話番号による特殊詐欺が急増しています。+1や+44などから始まる番号からの電話には出ない、かけ直さないようにご注意ください。また、固定電話で海外との電話が不要な方は、発信・着信を無償で休止できます。手続きをご希望の方は、港警察署にお問い合わせください。
https://www.pref.aichi.jp/police/anzen/hassei/seian-s/anzen-news/anzen-news-aichi.html

■情報配信
港警察署
052-661-0110

岡崎市

★岡崎市内でサギ電話!!
★高齢者を狙って複数かかってます!!

■状況
3月10日、岡崎市内に住む高齢者宅の固定電話に「厚生労働省」や「東京都庁」の職員になりすました犯人から、「金沢の病院で薬をもらっていませんか」「悪質な薬の取引あり、健康保険証が使えなくなる」といったサギ電話が複数ありました。

■お願い
・知らない電話番号には出ないようにしましょう。
・サギ電話の対策として留守番電話設定や、サギ電話対策機が非常に有効です。
・不審な電話があったときは、一人で判断せず、家族や警察に相談しましょう。

■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110

名古屋市名東区

警察官を名乗るサギの電話に注意!
■状況
3月10日(月)、名東区内にお住まいの方の携帯電話に、警視庁を名乗り「詐欺事件の捜査であなたのキャッシュカードが見つかった。」や「あなたの銀行口座が資金洗浄に使われていて、あなたを疑っています。」などといったサギの電話が複数かかりました。
■対策
・一番の対策は知らない番号の電話には出ないことです。
・警察官がコミュニケーションアプリなどを使用して連絡したり【逮捕状】や【警察手帳】の画像を送信することはありません。ご注意ください。
・電話で【お金】【キャッシュカード】【暗証番号】などの話が出た時は、いったん電話を切り、家族や警察へ相談してください。

■情報配信
名東警察署
052-778-0110

名古屋市熱田区

通信会社職員・警察官を騙る特殊詐欺被害が発生!

■状況
2月中旬から3月上旬にかけて、熱田区居住の高齢者宅に、通信会社職員、警察官を名乗る男から、「あなた名義の携帯電話が悪用されている。あなたが犯人として取り扱われている。」等と電話があり、犯人から指示されるがまま現金をATMで振り込んでしまい、金のインゴットを手渡してしまう詐欺被害が発生しました。

■対策
〇犯人は区役所職員、警察官、親族、実在の会社職員等を騙って電話を掛けてきます。
〇自宅の固定電話は在宅中でも常に留守番電話設定にして、犯人と直接会話をしないようにしましょう。

〇被害防止機能付き電話機を活用するのも効果的です。
〇不審な電話は一度電話を切り、家族や警察に相談してください。
〇携帯電話にも特殊詐欺の前兆電話は掛かってきます。
〇最近国際電話による電話詐欺が増えています。
〇国際電話の発着信を無料で休止することができます。
問い合わせ先:国際電話不取扱受付センター0120‐210-364(平日A9~P5まで)

■お願い
パトネットあいちは犯罪情報や交通事故、不審者等の情報をタイムリーに配信しています。
素早い情報が「あなたの安全・安心」を守ります。
周囲の方への登録を勧めてください。
県警公式アプリ「アイチポリス」でもパトネットあいちの配信情報を見ることができます。
是非ご活用ください。

■情報配信
熱田警察署
052-671-0110

東海市

■状況
本日(3月10日)、東海市名和町地内にお住いの方の携帯電話に警視庁の警察官をかたり、「あなたの口座が詐欺グループの振込み口座になっている」「兵庫県警に出頭してほしい」等と特殊詐欺の前兆電話がかかってきています。
■対策
携帯電話にも特殊詐欺の前兆電話はかかってきます
知らない番号には出ないようにしましょう
国際電話と思われる+から始まる電話番号には注意しましょう
下四桁の番号が「0110」でも、+から始まる電話番号には注意しましょう
■情報配信
東海警察署
0562-33-0110

豊田市

健康保険関連の詐欺電話に注意!
■状況
3月10日(月)、豊田市内の自宅固定電話に、保健医療局等と名乗る男から「睡眠薬を処方していますね。保険の通達で手続きをしないと保険が停止になります。」等と詐欺の前兆電話が複数かかってきています。

■対策
・たとえ公的機関を名乗る電話があっても、すぐに対応することなく、一旦電話を切り、自身で調べて確認した公的機関の電話番号に問い合わせてください。
・国際電話番号を悪用した詐欺の電話が増加しています。警察では国際電話の利用休止手続き(無償)を推奨しています。簡単に手続きできますので希望される方は豊田警察署へお問い合わせください。
・このメールを見た方は周囲の方、特に高齢の方にお知らせください。

■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110

稲沢市

人気韓国アイドルグループメンバーを騙る詐欺事件の発生
■状況
 稲沢市にお住まいの方が、人気韓国アイドルグループのファンサイトで知り合った同グループメンバーを名乗る者から、SNSへ誘導され「今、兵役中でお金を持ち込めないからお金を貸して欲しい」等の名目で、多額の現金を騙し取られる被害が発生しました。
■対策
・著名人を騙る詐欺が多発しています。
・SNSだけでやりとりしている相手を信用しないでください。
・「おかしい」と感じた時は、一人で判断することなく、すぐに家族や警察に相談しましょう。
■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110

犬山市

■熊の目撃情報
 3月9日夜から今朝にかけて、犬山市今井地内において熊の目撃情報が複数寄せられています。真偽については現在確認中ですが、周辺にお住いの方や、付近を通る方は十分に注意してください。
 万が一、熊を目撃した場合は、まず落ち着いて距離を取るようにして下さい。

■熊の目撃情報(続報)
 今朝方配信しました熊の目撃情報につきまして、専門家に映像を確認していただいたところ、カモシカの可能性が高いことが判明しました。

 しかし、熊の可能性を完全に否定はできないので、引き続き警戒の方、よろしくお願いします。

犬山警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることが出来ます。地域で活用してください。
https://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/inuyama/

■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110

名古屋市緑区

新築工事現場において電動工具などが盗まれる被害が連続発生しています!
■状況
3月8日(土)午後6時頃から3月10日(月)午前8時30分頃までの間、緑区若田1丁目地内の新築工事現場において、電動工具などが盗まれる被害が2件発生しました。
■対策
・電動工具類は、工事現場に置いたままにせず、できる限り持ち帰って保管しましょう。
・持ち帰ることができない場合は、鍵の掛かる場所に保管するようにしてください。
・防犯カメラやセンサーライト等の防犯機器を活用しましょう!
・不審な人物や車両を見かけた際は、すぐに警察へ通報してください。
■情報配信
緑警察署
052-621-0110