一宮市

【特殊詐欺被害の発生!】
5月2日、一宮市内の男性が架空請求のメールにより、現金などをだまし取られる被害を認知しました。
【詐欺手口】
・被害に遭った男性は、携帯電話会社を名乗る相手から「未納料金がある」という内容のメールが届き、メールに記載の電話番号に電話をかけたところ「料金を払わないと裁判になる」と言われたため、不安になり電子マネーカードを購入し相手にカード番号を伝えました。
・さらに「別の未納料金もある」「携帯電話から流出したウイルスのせいで損害が出ており、損害を補填する保険に加入するためにお金が必要」などと言われ、現金をだまし取られました。
【対策】
◎「未納料金がある」と書かれたメールや「電子マネーを買って支払え」は詐欺!
◎メールに書かれた連絡先には絶対に電話をしない!
◎一人で悩まず、必ず家族や警察に相談!

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

■発生日時
4月30日(土)午後4時頃
■発生場所
一宮市大和町地内
■状況
男が女子学生に対し自転車で追いかけ、「話をしよう」等と声を掛けた
■不審者等
男1名、175センチ、細身、10代後半から20代前半、黒髪短髪
白色Tシャツ、黒色半袖上着、黒色長ズボン、黒色自転車乗車
■防犯対策
不審者を見かけた際は、身の安全を確保した上、速やかに警察に通報して下さい。
■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

■発生日時
4月28日(金)午後4時45分頃(5月1日認知)

■発生場所
一宮市富士2丁目地内

■状況
男が下校中の生徒らに「こんにちは」、「久しぶり」、「何年生?」などと声掛け、後をつけた。

■不審者等
男1名、170cm位、黒色帽子、黒っぽい服装

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

【詐欺前兆電話の発生!】
本日4月26日午後1時40分頃、一宮市森本2丁目地内の高齢者宅に、孫をかたる詐欺の前兆電話がかかってきました。
【詐欺手口】
・犯人は電話で孫になりすまし、『会社の近くの喫茶店でカバンをなくしてしまった』などと話しています。
・この電話は、孫になりすましてお金をだまし取るオレオレ詐欺の手口です。
【対策】
◎電話の内容を鵜呑みにしない!一旦電話を切る!
◎犯人と話をしない!在宅時にも留守番電話設定にする!
◎一人で悩まず、必ず家族や警察に相談!

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

■状況
4月24日から4月26日にかけて、一宮市森本1丁目、三ツ井2丁目、三ツ井6丁目地内で自動車が4台盗まれる被害が発生しています。
盗まれた車はいずれも施錠された状態で盗まれています。

■対策
・ハンドルロック、タイヤロックによる複数の施錠対策!
・警報機・盗難防止装置によるプラスワン対策!
・防犯カメラ・センサーライトによる駐車場対策!

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

■状況
4月24日から25日にかけて、一宮市内(栄2丁目、大和町馬引、北浦町、三ツ井4丁目※駅駐輪場含む)で自転車盗被害が5件発生しています。
そのうち3件については施錠した状態で被害に遭っています。

■対策
・一戸建住宅やアパート・マンションの敷地内からも盗まれていますので、駐輪する際は必ず施錠をしましょう。
・ワイヤー錠をしていても切断されたり、自転車ごと運ばれて被害に遭うこともありますので、「金属製のU字ロックを使用する、ポールにつなぎ止める」等の対策をしましょう。
・自宅内や塀などで囲まれた場所で保管することも効果的です。

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

【詐欺前兆電話の発生!】
4月21日午後1時15分頃から午後1時30分頃にかけて、一宮市花池地内の高齢者宅に、警察官をかたる詐欺の前兆電話がかかる。

【詐欺手口】
・犯人は電話で、『あなたのキャッシュカードを使った犯人を捕まえました。キャッシュカードをなくしてないですか。』と言っています。
・これは、後に口座情報や暗証番号を聞き出し、自宅まで訪問してきた犯人がキャッシュカードをだまし取る詐欺手口です。

【対策】
◎電話の内容を鵜呑みにしない!一旦電話を切る!
◎絶対にキャッシュカードを渡さない!暗証番号を教えない!
◎犯人と話をしない!在宅時にも留守番電話設定にする!
◎一人で悩まず、必ず家族や警察に相談!

http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/

上記URLをクリックすると一宮警察署のページになり、交通安全や防犯関係の情報が見られます。
チラシをダウンロードして、地域で活用しましょう!

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

【自動車盗被害の発生!】

■状況
4月16日の夜から17日の朝にかけて、一宮市笹野地内の自宅駐車場からアルファードが盗まれています!

■防犯対策
★ハンドルロック、タイヤロックによる複数の施錠対策!
★警報器、盗難防止装置によるプラスワン対策!
★防犯カメラ、センサーライトによる駐車場対策!

愛車を守るために防犯対策をお願いします。

http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/

上記URLをクリックすると一宮警察署のページになり、交通安全や防犯関係の情報が見られます。
チラシをダウンロードして、地域で活用しましょう!

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

4月13日(木)午後5時10分頃、一宮市多加木地内で発生した『男が複数の児童に声を掛け、お菓子を渡した』という事案については、行為者が判り解決しました。

http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/

上記URLをクリックすると一宮警察署のページになり、交通安全や防犯関係の情報が見られます。
チラシをダウンロードして、地域で活用しましょう!

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

■発生日時
4月13日(木)午後5時10分頃
■発生場所
一宮市多加木地内公園
■状況
男が複数の児童に声を掛け、お菓子を渡した
■不審者等
男1名、年齢20歳~30歳くらい、身長160センチ~170センチくらい、体格中肉、黒色半袖シャツ、青色ジーパン、白色マスク、白色ヘルメット着用、水色自転車に乗車

一宮警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることができます。地域で活用してください!
http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110