鉄道警察隊

鉄道警察隊からのお知らせです。

■不審者情報(鉄道警察隊)
電車内で不同意わいせつ(痴漢)の発生!

■発生日時
3月5日(水)午後3時台

■発生場所
名古屋市中区内を走行中の列車内

■状況
男は、女性に声を掛けて指で体を触る

■不審者等
男1名、年齢65歳くらい、身長155センチメートルくらい、
体格中肉、白髪混じりの禿げ頭、
茶色と白色のチャック柄ジャケット、白色のタートルネック、黒色斜め掛け鞄を持つ

■対策
・「列車のドア付近」「改札口に近い車両」は痴漢被害に遭いやすい傾向にあります。
・ 被害に遭ってしまった際には、勇気をもって周囲に助けを求めましょう。
声に出せない場合はアプリ「アイチポリス」の痴漢撃退機能を活用しましょう。
・痴漢は不同意わいせつに当たる重大な犯罪です。

■情報配信
 鉄道警察隊

犬山市

■発生日時
3月5日(水)午後3時頃
■発生場所
犬山市大字犬山地内
■状況
男が下校中の児童に対してカメラを向けていた
■不審者等
男1名、年齢60~70歳くらい、白色シャツに黒色ベスト、ベージュ色ズボン、白色スニーカー、一眼レフカメラを持つ

犬山警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることが出来ます。地域で活用してください。
https://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/inuyama/

■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110

大府市

■発生日時
3月5日(水)午後3時頃
■発生場所
大府市梶田町3丁目地内
■状況
女が下校中の小学生女児に対し、「お前殴るぞ」と大声を出した
■不審者等
女1名、身長150cmくらい、体格小太り、白髪で頭にスカーフのようなものを巻いている

■情報配信
東海警察署
0562-33-0110

名古屋市南区

~女子児童に対するぬいぐるみ渡し事案の発生~
■発生日時
3月5日(水)午後2時45分頃
■発生場所
南区平子2丁目地内
■状況
男が女子児童らに対して「ぬいぐるみをあげるからこっちにおいで」と声を掛け、女子生徒らが断ると「これ持って行きなさい」とぬいぐるみを渡した。
■不審者等
高齢の男1名
■対策
・不審者から声を掛けられたりしたら、その場から逃げるか、大声をあげて周りに助けを求めましょう。
・防犯ブザーを持ち歩き、必要な時はためらわず使用しましょう。
・県警アプリ「アイチポリス」は防犯ブザー機能も付いています。ぜひ活用してください。

■情報配信
南警察署
052-822-0110

安城市

■発生日時
3月5日(水)午後4時30分頃
■発生場所
安城市福釜町河原地内の路上
■状況
車に乗った男が、帰宅途中の女性に対し、「今からおうちに帰るの?」、「乗ってきなよ。」などと声をかけた
■不審者等
男1名、黒色の車に乗車

★不審者発見の際は、不審者の特徴、使用車両のナンバーなどを控えて通報してください。
■情報配信
安城警察署
0566-76-0110

名古屋市昭和区

■発生日時
3月5日(水)午後2時30分頃
■発生場所
名古屋市昭和区川原通3丁目地内
■状況
男が小学生男児に対して携帯電話のカメラを向けた
■不審者等
男1名、高齢者、頭髪白髪交じり、ひげ有り
■対策
・外出の際は、防犯ブザーを持ち歩き、必要な際は、躊躇なく使用してください。
・不審者に遭遇した際はすぐにその場から逃げ、近くの大人に助けを求めましょう。
・愛知県警察公式アプリ「アイチポリス」には防犯ブザー機能もあります。是非ダウンロードして活用してください。

■情報配信
昭和警察署
052-852-0110

安城市

■発生日時
3月5日(水)午後0時50分頃
■発生場所
安城市昭和町地内
■状況
自転車に乗った男が、下校途中の女子生徒の後をつけた
■不審者等
男1名、黒色の自転車に乗車、年齢60から70歳くらい、頭髪白髪交じり、ニット帽、ダウンジャケット、黒色ジャージのズボンを着用

★不審者発見の際は、不審者の特徴、使用車両のナンバーなどを控えて通報してください。
■情報配信
安城警察署
0566-76-0110

江南市

■息子を語る詐欺被害が発生!
■状況
本日の午後0時頃、江南市宮後町地内に居住の方の固定電話に息子をかたり、「滞納した税金を払うためのお金を貸してほしい。」旨の電話があり、その後に訪れた男に現金400万円を手渡して、だまし取られる被害が発生しました。
■犯人
男1名、年齢30代位、身長175センチメートル位、体格中肉、服装ジャンバー(暗い色)、白色Tシャツ、白色長ズボン、かばん所持
■対策
特殊詐欺被害の防止のために
〇息子や孫を名乗る電話で「今すぐお金が必要」などの話が出たら詐欺を疑い、一度電話を切ってご家族や警察に相談しましょう。
〇犯人と話をしない環境を作るため、自宅の固定電話は在宅時でも留守番電話設定にしましょう。

■情報配信
江南警察署
0587-56-0110

丹羽郡扶桑町

■状況
3月5日午前11時41分頃、扶桑町地内において、080から始まる携帯電話番号により、大阪府警生活安全課等の警察官を名乗る女性から「マネーロンダリングであなた名義のクレジットカードが資金洗浄に使用されている。」等と、携帯電話宛てに詐欺の予兆電話かと思われる事案が発生しています。

■対策
知らない相手の電話番号には出ないこと。留守番電話に設定すること。不審な電話がかかってきた時は一旦電話を切って家族や警察に相談しましょう。

犬山警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることが出来ます。地域で活用してください。
https://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/inuyama/

■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110

名古屋市中区

税関職員・大阪府警を名乗るサギ電話に注意!
~国際電話はサギを疑って~
3月5日午前11時30分頃、中区内に住む男性の携帯電話に、「+」から始まる電話番号で着信があり、税関職員を名乗る男から、「カンボジアに衣類、パスポート、キャッシュカードがあなた名義で送られている」「これは犯罪で、身に覚えがなければ大阪府警に被害の届け出をするように」と電話がありました。
電話を続けていると、大阪府警を名乗る男にかわり、SNSのテレビ電話に誘導され、「取調室を用意する」等告げられ電話が切れたところで、警察に相談しました。
この電話はサギ電話です。警察がSNSで連絡することはありませんので注意してください。
■対策
・電話番号に「+」がつく国際電話、非通知設定、知らない番号からの電話はサギを可能性が高いため、注意しましょう。
・警察官や官公庁を名乗っても、相手の部署や名前を聞き、信頼できる方法で調べた代表番号にかけ直すようにしましょう。
・警察が写真や動画などで「警察手帳」「逮捕状」などを提示することはありません。この情報を家族等にも情報共有し、被害を防ぎましょう。
・携帯電話は、「迷惑電話防止アプリ」の導入を検討してください。
固定電話は、「国際電話番号からの着信を受けない申請」が出来ますので、中警察署生活安全課までご相談ください。
■情報配信
中警察署
052-241-0110