豊橋市

■発生日時
5月7日(火)午後7時30分頃
■発生場所
豊橋市花田町地内
■状況
自転車乗車の男が、帰宅途中の自転車乗車の女子生徒に対し、一度すれ違った後、再度前方から現れ、すれ違い様に手で体を押した。
■不審者等
男1名、年齢20代から30代、中肉、ベージュ色長袖上衣、黒っぽい長ズボン、黒色リュックサック、黒っぽい婦人用自転車
■対策
・不審者を発見した際は、近くの店などに助けを求めましょう。
・不審者情報等の配信や、防犯ブザー機能がついた県警アプリ「アイチポリス」を活用してください。

■情報配信
豊橋警察署
0532-54-0110

名古屋市緑区

商業施設の店員を名乗った特殊詐欺の前兆電話がかかっています!
■状況
5月7日(火)午後5時頃、緑区内の一般宅に、商業施設の店員を名乗る男から、「あなたのクレジットカードが悪用された可能性がある。」等といった電話が複数ありました。
これは、こういった電話の後に、自宅等に現れた犯人にキャッシュカードをだまし取られる詐欺の手口と考えられます。
■対策
・電話でお金やキャッシュカードの話が出たらサギ!すぐに電話を切りましょう!
・自宅の固定電話を常に留守番電話設定にしたり、迷惑電話防止装置を取り付けたりしましょう!
・自宅の固定電話を「防犯機能付き電話」に換えれば被害防止に効果的です。
・一人で判断せず、警察や家族に相談しましょう!

■情報配信
緑警察署
052-621-0110

岡崎市

■発生日時
5月7日(火)午後3時30分頃
■発生場所
岡崎市中町地内
■状況
車から降りてきた女が、帰宅中の女子児童に対し「お菓子をあげるから、犬を一緒に探して」などと声をかけた
■不審者等
サングラス、黒帽子、肩までの黒髪、色不明のスカート、黄色の小型乗用車

■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110

豊川市

■発生日時
5月7日(火)午後2時35分頃
■発生場所
豊川市千歳通3丁目地内
■状況
男が下校途中の中学生男子にスマートフォンを向けた
■不審者等
男1名、年齢30歳くらい、身長180センチメートル位、体格やせ型、頭髪黒色短髪、上下黒色の服
■対策
・不審者を発見した際は、近づかずその場から離れ、110番通報しましょう。
・県警アプリ「アイチポリス」では、不審者情報などの配信や、防犯ブザー機能も付いていますので、ぜひ活用しましょう。

■情報配信
豊川警察署
0533-89-0110

名古屋市西区

■発生日時
5月7日(火)午後2時30分頃
■発生場所
西区菊井二丁目地内
■状況
男が小学生に対して「名前は?何歳ですか?」等と声をかけた
■不審者等
男1名、20代くらい、170センチメートルくらい、中肉、黒色長袖パーカー、黒色ズボン、パーカーのフードを目深にかぶる
■情報配信
西警察署
052-531-0110

名古屋市千種区

特殊詐欺被害の発生!!
■状況
5月7日午後2時頃、千種区内にお住いの方の固定電話に、区役所職員を騙る男から「還付金があります。」と電話がありました。
その後、金融機関行員を名乗る男からも連絡があり、「あなたのキャッシュカードは古いので新しいカードと交換します。」等と電話があり、行員を名乗る女性が現れ、キャッシュカードをだまし取られる被害が発生しました。
■対策
〇キャッシュカードは他人に渡さない!
〇自宅の固定電話を留守番電話設定に!
〇「+」から始まる電話番号は国外からの電話です。
 海外との電話が不要な方は発信や着信を無償で休止できますので、千種警察署生活安全課までお問い合わせください。

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市緑区

総務省と警察官を名乗った特殊詐欺の前兆電話がかかっています!
■状況
5月7日(火)午後1時30分頃、緑区内の一般宅に、総務省を名乗る男から「あなたが契約している携帯電話が全国に迷惑メールを発信している」「その捜査をしている警察署につなぐ」等といった電話がありました。
こういった電話は、その後、警察官を名乗る男とLINEの交換をするよう誘導され、現金等を盗まれる手口です。
■対策
・本物の警察官が、LINEの交換を求めることはありません!
・現在、国際電話を利用した特殊詐欺の前兆電話が多くかかってきているので、注意しましょう。

・自宅の固定電話を常に留守番電話設定にしたり、迷惑電話防止装置を取り付けたりしましょう!
・自宅の固定電話を「防犯機能付き電話」に換えれば被害防止に効果的です。
・一人で判断せず、警察や家族に相談しましょう!
■情報配信
緑警察署
052-621-0110

刈谷市

路上強盗の発生!
■発生日時
5月7日(火)午後1時20分頃
■発生場所
刈谷市高津波町3丁目地内
■状況
男が、帰宅途中の女性に「そのカバン何が入っているの」と声を掛け、女性が所持するカバンを引っ張って奪って逃げた
■被疑者等
男1名、白色っぽいシャツ、黒っぽいズボン
■対策
・できるだけ人通りがあり、明るく、お店など逃げ込める場所があるところを通りましょう。
・後ろからついてくる人や急に近づいてくる人がいないか気にしましょう。
・大声で助けを呼んだり、防犯ブザーで周囲に助けを求めましょう。
・安全な場所に避難後、すぐに110番通報しましょう。

■情報配信
刈谷警察署
0566-22-0110

刈谷市

警察官を名乗って特殊詐欺の前兆電話がかかってきています!
■状況
 5月7日午後0時55分頃、刈谷市井ケ谷町地内で刈谷警察署の警察官を名乗って、「犯人を逮捕したらあなた名義のキャッシュカードを持っていた。」などといった特殊詐欺の前兆電話がかかってきました。
 この方は、電話の内容を不審に思って警察署に相談したことから被害にあいませんでした。
■対策
特殊詐欺の被害防止のために下記の対策をしましょう。
・知らない電話番号や非通知からの電話には出ないようにしましょう。
・相手から話を聞いてしまった場合は、一人で判断せずに、必ず、家族、知人、警察等へ相談しましょう。
・最近、国際電話からの特殊詐欺の電話が多数かかってきています。固定電話で海外との電話が不要な方は、発信、着信を無償で休止することができます。詳しくは国際電話不取扱受付センター(0120-210-364、オペレーターによる案内は平日午前9時から午後5時まで)にお問い合わせください。
・刈谷市内にお住まいの60歳以上の方は固定電話に設置する不審電話防止装置を2,000円で購入できます。ぜひ、ご検討ください。

■情報配信
刈谷警察署
0566-22-0110