名古屋市港区

■発生日時
5月26日(月)午後3時00分頃
■発生場所
港区西茶屋2丁目地内
■状況
男が帰宅途中の女子学生の後をつけた
■不審者等
男1名、黒色自転車乗車、50代くらい、身長160センチくらい、体格中肉、黒髪短髪、上衣黒色Tシャツ、下衣黒色オーバーサイズのズボン、黒色マスク

★不審者から身を守る合言葉「NKツー(エヌ・ケー・ツー)」★
「N」・・・逃げる(Nigeru)
不審者から逃げて安全な場所に避難しましょう!
「K」・・・隠れる(Kakureru)
身の安全を守るため不審者から隠れましょう!
「ツー」・・・通報する(ツーホーする)
不審者から逃げて安全な場所に隠れたら110番通報しましょう!

★不審者には「みちくさ」の特徴があります★
「み」・・・見つめてくる
「ち」・・・近づいてくる
「く」・・・くっついてくる
「さ」・・・触ってくる
「みちくさ」に当てはまる不審者に遭遇した場合は、NKツー(エヌ・ケー・ツー)!

■県警公式アプリ「アイチポリス」には防犯ブザー機能も付いていますので、ぜひ活用してください。

■情報配信
港警察署
052-661-0110

名古屋市中区

警察を名乗るサギ電話に注意!
~個人情報、お金の話が出たらサギ!~
5月26日午後1時頃、中区上前津二丁目地内に住む高齢者の固定電話に、石油事業者を名乗る男から、「あなた名義のカードが使われています、落としていないですか」との不審な電話がありました。
その後すぐに、愛知県警察捜査二課を名乗る男から電話があり「どこの金融機関を利用しているか、全国金融協会に連絡すること」を言われ、電話番号を伝えられましたが、相手が言った電話番号には連絡せず、警察に相談したことから、被害に遭うことはありませんでした。

■対策
・特殊詐欺被害が止まりません。自宅にかかってくる電話はサギを疑ってください。
・警察官や市役所職員等を名乗っても、すぐに信用せず、相手の部署や名前を聞き、いったん電話を切って正しい電話番号を調べてかけ直すようにしましょう。一人で判断せず、必ず誰かに相談してください。
・最も効果的な対策は「電話で直接話さないこと」です。常時留守番電話設定にしておきましょう。被害防止機能付き電話機に交換することも効果的です。
・このメールをお知り合いの方にも是非お伝えください。
■情報配信
中警察署
052-241-0110

名古屋市西区

西区内で自転車の盗難被害が多発!
■状況
5月26日、西区内で3件の自転車盗被害を受理しました。
■対策
・自転車から離れる際は、短時間でも必ず鍵をかけましょう。
・自宅の駐輪場に自転車をとめる際も必ず鍵をかけましょう。
・鍵はワイヤー錠等を活用し、「ツーロック」を心掛けましょう。

■情報配信
西警察署
052-531-0110

名古屋市千種区

■発生日時
5月26日(日)午前3時30分頃
■発生場所
名古屋市千種区千代が丘3番地内

■状況
ズボンを履いていない男が、アパート敷地内に立っていた。
■不審者等
男1名、170センチメートル位、55歳から60歳位、小太り、黒色白髪まじりで首までの長さ、黒色長袖シャツ
■対策
〇「怖い」「おかしい」と感じた時は「すぐに走って逃げる」!
〇助けを呼ぶ時は「力一杯大声を出す」!
〇防犯ブザーは「簡単に手が届くところにつける」!
〇もし身体をつかまれたら「全力でジタバタ暴れて抵抗する」!
〇不審者を見たら、即110番!
■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

■発生日時
5月26日(日)午前3時30分頃
■発生場所
名古屋市千種区千代が丘3丁目地内
■状況
ズボンを履いていない男が、アパート敷地内に立っていた。
■不審者等
男1名、170センチメートル位、55歳から60歳位、小太り、黒色白髪まじりで首までの長さ、黒色長袖シャツ
■対策
〇「怖い」「おかしい」と感じた時は「すぐに走って逃げる」!
〇助けを呼ぶ時は「力一杯大声を出す」!
〇防犯ブザーは「簡単に手が届くところにつける」!
〇もし身体をつかまれたら「全力でジタバタ暴れて抵抗する」!
〇不審者を見たら、即110番!
■情報配信
千種警察署
052-753-0110