名古屋市緑区

■発生日時
5月30日(木)午後9時20分頃
■発生場所
緑区鳴海町字山下地内
■状況
男が帰宅途中の女性のあとを徒歩でついて来た
■不審者等
男1名
20代から40代位、身長165センチメートルくらい
黒色ジャージ、黒色ハット帽、黒色マスク着用
■対策
・普段からすぐに手の届く位置に防犯ブザーを携帯しましょう。
・夜間の一人歩きや、歩きスマホ、イヤホンをしたまま歩くのはやめましょう。
・人通りの多い明るい道を通りましょう。
・安全な場所に避難後、すぐに110番通報しましょう。

■情報配信
緑警察署
052-621-0110

名古屋市中川区

■発生日時
5月30日(木)午後8時30分頃
■発生場所
中川区荒中町地内
■状況
男が帰宅途中の女性に対して「僕の下半身を見てほしいです。」等と声をかけた。
■不審者等
男1名、身長160センチくらい、40代くらい、中肉、茶系短髪、上衣不明、下衣黒色長ズボン
■対策
〇不審者を見かけた場合はすぐに110番通報をお願いします。
〇被害防止のため防犯ブザーを持ち歩きましょう。
〇県警アプリ「アイチポリス」では、不審者情報などの配信や、防犯ブザーもついていますので、ぜひ活用してください。

■情報配信
中川警察署
052-354-0110

北名古屋市

■発生日時
5月30日(木)午後8時00分頃
■発生場所
北名古屋市高田寺地内
■状況
自転車に乗った男が女子生徒に対して声を掛け、下半身を露出した。
■不審者等
男1名、40から50歳くらい、170から180センチくらい、細身、明るい色のカッターシャツ、ジーンズ、白色ロードバイク

■お願い
不審者を見かけたら、すぐに逃げて110番通報してください。
パトネットあいちに登録していない友人知人の方がいましたら、この情報を伝えていただくとともに、パトネットあいちへの登録を呼びかけてください。

■情報配信
西枇杷島警察署
052-501-0110

名古屋市千種区

「千種区が狙われています」~サギ電話に注意~
■状況
5月30日午後6時頃、千種区内のご家庭に企業を騙り「あなたが詐欺に遭っているかもしれない」等と詐欺の前兆電話がかかってきています。
このような電話は、特殊詐欺の前兆電話ですので注意してください。
■対策
◎ATMで還付金は受け取れません。
◎「キャッシュカードの交換が必要」という言葉には要注意。
◎一人で判断せず、必ず家族や警察に相談。

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

一宮市

■発生日時
5月30日(木)午後5時25分頃
■発生場所
一宮市平和2丁目地内
■状況
男が庭から自宅を覗き込んでいるようだった
■不審者等
男1名、40歳から50歳くらい、小太り、黒色短髪、灰色半袖シャツ、白色ハーフパンツ
■対策
不審者等に遭遇した際は、安全を確保した上で110番通報してください
児童、生徒にいつでも防犯ブザーを持たせてください

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

犬山市

■状況
5月30日午後4時30分頃、犬山市大字善師野地内の高齢者方に、孫を騙る男から「コーヒーショップでカバンの置引き被害にあったので先輩から1万円借りた」「カバンは交番に届いていて解決したので家族には言わないで」と、詐欺の予兆電話がかかってきました。

■対策
知らない相手の電話番号には出ないこと。留守番電話に設定すること。不審な電話がかかってきた時は一旦電話を切って家族や警察に相談しましょう。
初めて会う人に現金やキャッシュカードを渡してはいけません。

犬山警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることが出来ます。地域で活用してください。
https://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/inuyama/

■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110

名古屋市西区

■状況
本日午後4時頃、西区南川町地内の高齢者宅の固定電話に息子を騙り、「同僚の女性を妊娠さてしまった、示談金を払うのでお金を貸してほしい」などという特殊詐欺の前兆電話がかかってきました。
■対策
固定電話は常時留守番電話設定にしましょう。
お金の話が出たら詐欺を疑いましょう。
不審な電話は一旦電話を切り、家族に確認しましょう。

■情報配信
西警察署
052-531-0110

名古屋市守山区

※特殊詐欺の前兆電話がかかってきています!!※

■状況
5月30日午後4時頃、守山区御膳洞地内の高齢者方に、区役所職員を騙る男から「還付金がある」等と電話がありました。高齢者の方は、不審に思い、区役所に確認したため被害には遭いませんでした。もし騙されてそのまま電話の指示に従っていれば、個人情報を聞き出されたり、無人のATMに誘導され、犯人の口座に現金を送金させられる等の被害に遭っていた可能性があります。
■対策
・守山署管内では、特殊詐欺の前兆電話が連日のようにかかってきています。
・犯人は、警察、役所、家族等を名乗って様々な手口で皆さんを騙そうとします。お金や銀行口座、キャッシュカードやクレジットカードに関する不審な電話がかかってきた場合は、一旦電話を切って、家族や警察に相談しましょう。
・自宅電話機を被害防止機能付き電話にして犯人と直接話さない対策を実施しましょう。
・愛知県警察の公式防犯まるわかりアプリ「アイチポリス」では様々な防犯情報を配信しています。ぜひインストールして被害防止に役立ててください。

■情報配信
守山警察署
052-798-0110

北名古屋市

■発生日時
5月30日(木)午後3時30分頃
■発生場所
北名古屋市六ツ師地内
■状況
自転車に乗った男2名が、女児に対してすれ違いざまに大声を出した
■不審者等
いずれの男も中高生くらい、中肉、短髪、上下共に黒色の服
■お願い
不審者を見かけたら、すぐに逃げて110番通報してください。
パトネットあいちに登録していない友人知人の方がいましたら、この情報を伝えていただくとともに、パトネットあいちへの登録を呼びかけてください。

■情報配信
西枇杷島警察署
052-501-0110

名古屋市中川区

■発生日時
5月30日(木)午後3時30分頃
■発生場所
中川区二女子二丁目地内
■状況
男が女児に声をかけた
■不審者等
男1名、70歳代くらい、細身、白髪短め、ベージュっぽい色の服装、眼鏡なし
■対策
〇不審者を見かけた場合はすぐに110番通報をお願いします。
〇被害防止のため防犯ブザーを持ち歩きましょう。
〇県警アプリ「アイチポリス」では、不審者情報などの配信や、防犯ブザーもついていますので、ぜひ活用してください。

■情報配信
中川警察署
052-354-0110