名古屋市中川区

■発生日時
5月27日(月)午後10時50分頃
■発生場所
中川区月島町地内
■状況
何者かに自宅1階の窓を開けられた
■不審者等
不明
■対策
〇在宅時も施錠しましょう。
〇不審者を見かけた場合はすぐに110番通報をお願いします。
■情報配信
中川警察署
052-354-0110

知多郡東浦町

■発生日時
5月27日(月)午後6時頃
■発生場所
知多郡東浦町大字石浜字三本松地内
■状況
男が女子生徒に対して「インスタやってる?」等と声をかけ、後をつけた
■不審者等
男1名、10代くらい、身長165センチくらい、細身、青みがかったグラデーションのある金髪、口・鼻・眉・耳にピアス、黒色半袖Tシャツで前面にプリントがあるもの、黒色長ズボン
■対策
〇不審な人物を見かけた際には、安全を確保した上で110番通報しましょう。
〇防犯ブザー等を活用しましょう。

■情報配信
半田警察署
0569-21-0110

豊橋市

特殊詐欺の前兆電話の発生!
■状況
5月27日午後5時30分頃、豊橋市内において、自宅固定電話に豊橋市役所健康福祉課職員を名乗る者から「今年の2月に保険料の還付金があったのですが、未だに受け取りが確認できないので、振り込み口座を教えてください。」等という内容の電話が掛かってきました。
■対策
・電話で「還付金」「医療費」「ATM」等の言葉が出たら詐欺を疑い、一旦電話を切って家族や警察に相談しましょう。
・自宅の固定電話は常時留守番電話設定をしたり、被害防止機能付き電話機を使用し、犯人と直接話さないようにしましょう。
・ナンバーディスプレイで相手の電話番号を確認してから電話に出るようにしましょう。

■情報配信
豊橋警察署
0532-54-0110

名古屋市昭和区

■発生日時
5月27日(月)午後3時40分頃
■発生場所
名古屋市昭和区川名山町地内
■状況
男が男子生徒に「1年生ですか」と声をかけた
■不審者等
男1名、70代、160センチ、小太り、白髪交じりの短髪、赤色長袖シャツ、灰色長ズボン
■対策
・外出の際は、防犯ブザーを持ち歩き、必要な際は、躊躇なく使用してください!
・出来るだけ人通りの多い、街灯等が整備された道を通るようにしましょう!
・自身の身に危険が迫るような場合は、直ぐに110番通報してください!

■情報配信
昭和警察署
052-852-0110

名古屋市千種区

■発生日時
5月27日(月)午後2時50分頃
■発生場所
名古屋市千種区朝岡町3丁目地内
■状況
男が、下校中の女子児童に対し「お菓子あげるから、ついといで」などと声を掛けた。
■不審者の特徴等
男1名、165センチメートル位、30代後半、中肉、茶色短髪、白色半袖Tシャツ、黒っぽい長ズボン、白色トートバッグ所持
■対策
〇「怖い」「おかしい」と感じた時は「すぐに走って逃げる」!
〇近くに子供110番の家やお店があったら「駆け込む」!
〇助けを呼ぶ時は「力一杯大声を出す」!
〇防犯ブザーは「簡単に手が届くところにつける」!
〇もし身体をつかまれたら「全力でジタバタ暴れて抵抗する」!
■情報配信
千種警察署
052-753-0110

瀬戸市

■発生日時
5月27日(火)午後2時30分頃
■発生場所
瀬戸市萩山台7丁目地内
■状況
車に乗った男が路上で女性に「おたくはいつから住んでるの」などと声をかけた。
■不審者等
男1名、年齢50代、中肉、白髪短髪、白色ワイシャツ

■情報配信
瀬戸警察署
0561-82-0110

名古屋市緑区

警視庁の警察官を名乗った特殊詐欺の前兆電話がかかっています!
■状況
5月27日(月)午後1時30分頃、緑区民の携帯電話に、電話番号非通知で警視庁捜査二課ツチヤと名乗る男から、「群馬県警と捜査をしている事件で逮捕した犯人があなたのクレジットカードを持っていたが、あなたは共犯ではないのか」等といった電話がありました。
このような電話は、その後、SNSに誘導されたり、自宅等に現れた犯人にキャッシュカードをだまし取られたりする詐欺の手口と考えられます。
■対策
・警察が電話番号を非通知にして電話をすることはありません!
・現在、「+1」などの国際電話を利用した詐欺の電話が多くかかっており、固定電話だけでなく携帯電話にもかかっています!
・電話でお金やキャッシュカードの話が出たらサギ!すぐに電話を切りましょう!

・一人で判断せず、警察や家族に相談しましょう!

■情報配信
緑警察署
052-621-0110

名古屋市千種区

詐欺の前兆電話に注意!
■状況
本日(5月27日)午前11時30分頃、千種区内のご家庭に区役所を騙り「医療費の還付金があります」等と詐欺の前兆電話が複数かかってきています。
このような電話は、その後金融機関やコンビニエンスストアなどのATMに誘導し、お金を振り込ませたり、キャッシュカードを騙し取る手口に発展します。
■対策
◎ATMで還付金は受け取れません!
◎「キャッシュカードの交換が必要」という言葉は要注意!
◎一人で判断せず、必ず家族や警察に相談!

※このメールを見た方は周囲の方への注意喚起をお願いします。

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市西区

特殊詐欺の前兆電話が多数かかってきています!
~西区が狙われています!~
■状況
5月27日午前11時頃、西区内の高齢者方の固定電話に、商業施設の店員等を名乗る男から、「あなたのクレジットカードを使って買い物をしようとしている人がいる。」等と詐欺の前兆電話が多数かかってきています。
■対策
◎一人で判断せずに不審な電話は一旦切り、家族や警察に相談しましょう。
◎犯人と直接話さないために、在宅時でも「留守番電話」設定にしましょう。
◎被害防止機能付電話機を活用することで、犯人からの電話を遮ることができます。
★自分の身の回りで起こっている犯罪情報を知り、被害防止の対策をしましょう!
愛知県警察公式アプリ「アイチポリス」に登録を!!

■情報配信
西警察署
052-531-0110