名古屋市昭和区

■発生日時
5月24日(金)午後10時頃
■発生場所
名古屋市昭和区鶴舞一丁目地内
■状況
男が下半身を露出していた
■不審者等
男1名
■対策
・外出の際は、防犯ブザーを持ち歩き、必要な際は、躊躇なく使用してください!
・出来るだけ人通りの多い、街灯等が整備された道を通るようにしましょう!
・自身の身に危険が迫るような場合は、直ぐに110番通報してください!

■情報配信
昭和警察署
052-852-0110

名古屋市緑区

■発生日時
5月24日(金)午後7時45分頃
■発生場所
緑区若田1丁目地内
■状況
自転車に乗った男が、ズボンを太もも付近まで下げて下半身を露出させていた。
■不審者等
男1名、50~60歳位、細身、キャップ帽、ボーダー柄の服、長ズボン、眼鏡あり
■対策
・防犯ブザー等の防犯グッズを携帯しましょう。
・安全な場所に避難後、すぐに110番通報しましょう。
・夜間の一人歩きや、歩きスマホ、イヤホンをしたまま歩くのはやめましょう。
・人通りの多い明るい道を通りましょう。

■情報配信
緑警察署
052-621-0110

名古屋市守山区

■発生日時
5月24日(金)午後7時40分頃
■発生場所
名古屋市守山区平池東地内
■状況
男が遊んでいた女子児童等に対し、ズボンを下ろし、下半身を露出した。
■不審者等
男1名、30~40歳くらい、160~175センチメートルくらい、黒髪短髪、灰か白色の長袖Tシャツ、黒色ズボン

■情報配信
守山警察署
052-798-0110

安城市

■発生日時
5月24日(金)午後5時頃
■発生場所
安城市今本町8丁目地内の路上
■状況
男が保育園の周辺を何度も歩き回っていた
■不審者等
男1名、年齢30歳から40歳くらい、身長170センチ、体格中肉、服装黒色半袖シャツ、水色ジーパン、黒色帽子
★不審者発見の際は、不審者の特徴、使用者用のナンバーなどを控えて通報してください。
■情報配信
安城警察署
0566-76-0110

名古屋市昭和区

■発生日時
5月24日(金)午後4時30分頃
■発生場所
名古屋市昭和区楽園町地内
■状況
男が帰宅途中の女子生徒に対してビデオカメラを向けた
■不審者等
男1名、小太り、ピンク色の半そでシャツ、黄色のニット帽
■対策
・外出の際は、防犯ブザーを持ち歩き、必要な際は、躊躇なく使用してください!
・出来るだけ人通りの多い、街灯等が整備された道を通るようにしましょう!
・自身の身に危険が迫るような場合は、直ぐに110番通報してください!

■情報配信
昭和警察署
052-852-0110

名古屋市北区

■状況
5月24日、夕方頃、北区内において高齢者の自宅固定電話に区役所職員を名乗る男から「高額医療費の払い戻し金があります。申請書を発行するので今から銀行に行ってください。」「ATMに着いた時点で携帯電話に連絡をください。」等と特殊詐欺の前兆電話がありました。
■対策
・区役所職員が電話でATMの操作を依頼することはありません!
・自宅の固定電話は常に留守番電話設定にして、犯人と会話しないようにしましょう
★国際電話番号による特殊詐欺が急増しています
「+1」「+44」から始まる番号は海外からの電話です。海外との電話が不要な方は発信や着信を無償で休止できますので、北警察署生活安全課までお問い合わせください。

■情報配信
北警察署
052-981-0110

名古屋市中川区

特殊詐欺被害が発生!!
■状況
5月24日午後4時頃、中川区内において警察官を名乗る男から「あなたの口座から10万円引き出されています。封筒を持った者が行きます。」などと電話がありました。その後、被害者方を訪問した犯人にキャッシュカードと暗証番号を書いたメモ紙を封筒に入れられ、被害者が目を離した隙に別の封筒とすり替えられ、キャッシュカードをだまし取られる被害が発生しました。
■対策
〇自宅の固定電話は常に留守番電話設定にし、犯人と話をしない環境を作りましょう。
〇不審な電話は一人で判断せず、一度電話を切ってご家族や警察に相談しましょう。
〇金融機関や公的機関が直接現金やキャッシュカードを預かることや電話で個人情報を聞くことはありません。

■情報配信
中川警察署
052-354-0110

岡崎市

■発生日時
5月24日(金)午後4時頃
■発生場所
岡崎市矢作町地内
■状況
男が女子児童2名に対して「家にお菓子がいっぱいあるから遊びにおいで」等と声をかけ、女子児童の手を掴んだ。
■不審者等
男1名、30代くらい、身長170センチメートルくらい、黒色の長袖、黒色のズボン
■対策
・「怖い」「おかしい」と感じたときはすぐ走って逃げる!
・助けを呼ぶ時は、力いっぱい大声を出す!
・防犯ブザーは簡単に手が届くところにつける!
・もし身体をつかまれたら全力でジタジタ暴れて抵抗する!
・不審者を見つけたら即110番!

■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110

名古屋市千種区

■状況
5月24日午後2時50分ころ、千種区内にお住まいの方の携帯電話に、電話会社を騙る者から「訴訟の準備ができています。」等と電話が架かってきました。
このような電話は、その後金融機関やコンビニエンスストア等のATMに誘導してお金を振り込ませたり、警察官や関係職員を騙ってキャッシュカードや現金を手渡すように指示される手口につながります。
■対策
〇一人で判断せず、必ず家族や警察に相談!
〇知らない人からお金や銀行口座等の話が出たら、詐欺を疑いましょう。
〇「+」から始まる電話番号は国際電話なので、海外との電話が不要な方は発信や着信を無償で休止できますので、千種警察署生活安全課までお問い合わせください。

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

瀬戸市

★特殊詐欺の前兆電話発生★
■状況
 5月24日(金)午後2時10分頃、瀬戸市窯町地内の住宅に「瀬戸警察署」を名乗る男から、「詐欺対策です。1~2週間位前に詐欺らしき電話はありませんでしたか」等、不審な電話がありました。
 電話を受けた方が「本当に警察ですか」等と尋ねたところ電話を切ったために、被害に遭うことはありませんでした。
■対策
○官公庁や警察官を名乗る電話であっても、利用している銀行や口座情報を伝えて
 はいけません。
〇警察官を名乗る者が自宅に来ても、キャッシュカードを渡したり暗証番号を教え
 たりしては絶対にいけません‼
〇警察官が「キャッシュカードを封筒に入れて保管して」等と言うことは絶対にあ
 りません‼  
○不審な電話に出てしまった時は、一人で悩んで行動せず、家族や警察に相談して
 下さい。

★国際電話を悪用した不審な電話が増えています。国際電話不取扱受付センターへ着信拒否の申請をご検討ください。

★瀬戸警察署では特殊詐欺犯人を逮捕すべく
 ・警察が行う「ダマされたふり作戦」に協力し逮捕につなげた
 ・特殊詐欺被害の発生前に食い止めた
 ・犯人逮捕につながる情報提供をした
という協力をいただけた方へ感謝状等を贈呈しています。
皆様からの情報提供をお待ちしています。

■情報配信
瀬戸警察署
0561-82-0110