名古屋市緑区

還付金詐欺被害の発生!
■状況
5月28日(火)午前10時50分頃、緑区内の一般宅に、区役所職員を名乗る男から、「医療費の還付金がある」「受け取るためにはATMを操作してもらう必要がある」等といった電話があり、犯人の指示通り緑区内のATMに行って、電話で犯人の指示通りにATMを操作した結果、約99万円を犯人の指定した口座に振り込まされてしまいました。
■対策
・「還付金があるからATMへ行け」は詐欺です!
・非通知や知らない電話番号からの電話には出ないようにしましょう!
・携帯電話で話をしながらATMを使っている人を見かけた際には、一言かけて警察への通報をお願いします。

■情報配信
緑警察署
052-621-0110

犬山市

■状況
5月27日午後8時頃と5月28日午前10時30分頃の2回、犬山市内の高校の卒業生の方の固定電話に、男の声で卒業生本人の名前を騙り、「同窓会の案内が来ているか。」等と不審な電話がかかってきました。
■対策
知らない相手の電話番号には出ないこと。留守番電話に設定すること。不審な電話がかかってきた時は一旦電話を切って家族や警察に相談しましょう。

犬山警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることが出来ます。地域で活用してください。
https://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/inuyama/

■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110

大府市

■発生日時
5月28日(火)午前9時25分頃
■発生場所
大府市横根町地内
■状況
普通乗用車と歩行者が衝突し、80歳代女性が死亡
■交差点では、信号の確認はもちろん、左右の安全確認をしてから横断しましょう。
車両の方は、右左折する際、対向車や横断歩道を渡ろうとしている者の安全確認をしっかりしましょう。
■情報配信
東海警察署
0562-33-0110

名古屋市西区

~西区で自転車盗の被害が多発!~
■状況
5月28日、西区内で3件の自転車盗被害を受理しました。
盗難被害は、すべて無施錠の自転車でした。
■対策
◎自転車から離れる際は、短時間でも必ず鍵をかけましょう。
◎自宅に駐輪する際も必ず鍵をかけましょう。
◎鍵はワイヤー錠等を活用して、「ツーロック」を心がけましょう。

■情報配信
西警察署
052-531-0110

名古屋市瑞穂区

特殊詐欺前兆電話に注意してください!!

■状況
5月28日、瑞穂区内の家庭に警察官や入国管理局、孫をかたる特殊詐欺の前兆電話が多数かかっています。注意してください。
■防犯対策
◎不審な電話がかかってきたら、家族や警察に連絡をしてください。
◎犯人と直接話さないために、在宅時でも『留守番電話』の設定をしてください。
◎ご家族間で合言葉を決めておきましょう。
◎国際電話の発着信は休止することができます。(無料)
 お問い合わせ先:国際電話不取扱受付センター 0120-210-364(平日午前9時から午後5時まで)
◎家族やご近所の方に伝えるなど情報の共有をお願いします。

■情報配信
瑞穂警察署
052-842-0110

稲沢市

5月22日(水)午後4時45分頃、稲沢市平和町地内において「自転車乗車の男が女子生徒に付きまとった。」とお知らせした事案につきましては、行為者が判り解決しました。ご協力ありがとうございました。

■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110

一宮市

■発生日時
5月28日(火)午前7時40分頃
■発生場所
一宮市大和町地内
■状況
男が木の陰に隠れながら通学中の児童を見ていた
■不審者等
1名、黒帽子、黒サングラス、女性キャラクターのアニメ柄Tシャツ
■対策
不審者等に遭遇した際は、安全を確保した上で110番通報してください
児童、生徒にいつでも防犯ブザーを持たせてください

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110